仏像を彫る。 八刀目
カテゴリ:コラム

寺好きが理由で、縁の無い奈良に住む編集Oが、
一から仏像を彫ってみる無謀な体験記。
小学生以来握る彫刻刀の扱いに悪戦苦闘、
「ホンマに彫れんのか?」と不安を抱きつつ、
家時間の過ごし方としての新趣味開拓を目指す。
いたって真面目に、仏像に向き合います。
八刀目
見仏に出かける。

彫刻のペースが上がらない。
理由はいたってシンプルで、
週に一度しか彫刻刀を握っていないから。
よって、途中経過をアップしようにも、
さほど進展もなく、画的に変わり栄えがしない。
早くも行き詰まった感がある。。
重い腰をあげて、一応進めていこう。
前回の続きとして顔の立体感を出す作業。
額・鼻といった、顔の高い部分だけを残し、
その周囲を彫り下げていく。

彫刻は基本的に引き算で、
彫り過ぎたら周囲をさらに彫り下げるしかない。
なので、出来上がったら「予定より小さい…」
なんてことにならなければ良いのだが。
しかし、今日は作業に身が入らない。
こんな日はちょっと気分を変えよう。
“仏像が好き”という原点に還るため、
京都・奈良の府県境の当尾(とうの)にある、
[浄瑠璃寺]を訪ねることにした。
平安仏とされる九体阿弥陀如来坐像が現存し、
本堂や三重塔とともに国宝に指定されている。
浄土庭園越しに眺める[浄瑠璃寺]本堂。 この日は境内のアジサイが満開。
個人的に一番好きな場所のひとつで、
人生で最も訪れているお寺だと思う。
自分が仏像彫刻を始めてからは、
主に慶派(運慶・快慶)を追ってきたが、
平安仏の柔和な作風もやはり捨てがたい。
よりプリミティブで、技術云々という以前の、
寛容で力強い美しさがある。
庭園、建物、そして仏像が構成する、
このお寺の空気感がとても好きだ。
当尾を訪れた目的はもうひとつ。
久々に磨崖仏(石仏)を見ておきたかった。

この当尾エリアは、
平安〜室町時代の石仏の密集地帯で、
散策マップなども作成されている。
装備を決め込んだシニア世代が行き交うなか、
革靴・ヒゲ面のむくつけき男(私)がウロウロ。
軽い不審者に映っただろう。
目的は「大門仏谷の如来形大磨崖仏」。
当尾エリア最大の磨崖仏で、
8尺(約2.4m)の座高があるという。
ちなみに今回のブログのトップ写真がそれで、
真下まで行けるだろうと向かったが、

・・・やめておこう。
夏の薮は危険が多い。
これは前部署で城の本を作っていたとき、
関西の山城に登って学んだ。
磨崖仏だけ心残りだったが、
見仏で少しリフレッシュできた。
今週はイレギュラー回でほぼ彫っていないが、
これから最低2日は彫ろう!
しかし、寺と花と磨崖仏ウォーキング、
定年後の初老のブログみたいになってきた。
◎過去の記事は
仏像を彫る。 七刀目
仏像を彫る。 六刀目
仏像を彫る。 五刀目
仏像を彫る。 四刀目
仏像を彫る。 三刀目
仏像を彫る。 二刀目
仏像を彫る。 一刀目
プロフィール
MeetsRegional編集室 1989年創刊以来(今年で31年目突入!)、関西の街をフォーカスし続けるリージョナル・マガジン。編集部員をはじめ、誌面に携わるさまざまなスタッフが自分の足で探してきた店や人、モノやコトを、私感たっぷりにご紹介。街や酒場の“ゴキゲン”を言い訳に、どうにも飲める(飲み過ぎる)スタッフ多め。現在、「WE♥酒場」をキャッチフレーズに、酒場にまつわるエトセトラを12カ月連続で特集中。毎月1日発売。
カテゴリ
- 2020年10月号 (1)
- 2020年6・7月号 (6)
- 2020年8・9月号 (2)
- YouTuberへの道 (2)
- イベント (2)
- お酒 (16)
- コラム (36)
- サブカルチャー (3)
- ファッション (12)
- ミーツグッズ (3)
- ライフスタイル (10)
- 未分類 (7)
- 編集部の日々 (6)
- 街のニュース (30)
- 酒祭 (1)
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 12時間前 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 12時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 12時間前 -
関西の雑誌SAVVYのフェス再び、人気グルメ集結[PR]
NEW 19時間前 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.2.18 11:00 -
紅茶やデーツの無料配布も!神戸でサウジアラビア体験[PR]
2025.2.14 08:00 -
サウジアラビアコーヒー無料配布も!難波駅でイベント[PR]
2025.2.12 12:15 -
初心者大歓迎! 大阪の人気カフェでお金を学ぼう[PR]
2025.2.12 08:00 -
恐竜王国福井で、7つの恐竜ミッションにチャレンジ[PR]
2025.2.10 12:00 -
ビルボードライブ大阪で無料イベント、亀田誠治ら[PR]
2025.2.7 17:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2024年最新版
2025.2.7 09:00 -
幻のそうめん作り、令和では珍しい手仕事を体験[PR]
2025.2.1 08:00 -
緊急発売!「新幹線+宿」セットプランがお得すぎる[PR]
2025.1.31 15:00 -
⼤阪で「東北産魚介」をふんだんに、1カ月限定イベ[PR]
2025.1.31 12:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.1.31 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
神戸ならでは!いちごブッフェ×有名シェフの初コラボ[PR]
2025.1.24 17:01 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2024最新版
2025.1.22 14:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年上半期の運勢は?
2024.12.29 20:00 -
京都や滋賀も舞台に…『光る君へ』年末年始に振りかえろう
2024.12.27 13:30