今週末、飲みたいワイン。第6回
カテゴリ:お酒
家飲みの日々が続くなか、偶然立ち寄った天満橋のワインショップ[salvis wine & records]で、お薦めのヴァンナチュール(自然派ワイン)の複雑な味わいに開眼。カタカナや専門用語が苦手な人でも楽しめる! 週末に飲みたい、小さな作り手による物語のあるワインを紹介します。
第6回
大きな方向転換で、土地の個性が出るワインに。
『CANCELLINO』
今回は、イタリアの首都ローマを東へ、アドリア海に面したアブルッツォ州の白ワインをご紹介します。
アブルッツォ州中部の海辺の町ペスカーラ。その内陸20km程のあたりにある小さな村、ピアネッラでそのワインは造られています。ワイナリー「ラバスコ」のオーナー、イオーナ・ラバスコさんは、醸造を始めた当初は機械や最新技術に頼ったワイン造りをしていましたが、「これで本当に土地の個性が出るのか」と自問自答していました。
ある日、隣のウンブリア州にある、有機農家が営むワイナリー「コッレカプレッタ」のワインを飲んで、土地を表現した素朴な味わいに衝撃を受けます。そこで、大胆に方向転換! 機械や装置をすべて手放し、45ℓの斗瓶「ダミジャーナ」を使った古典的で小規模なワイン造りに切り替えました。


畑は村内に点在し、各地の気候や土壌に合わせたブドウを栽培しています。『カンチェッリーノ』には早積みのブドウを使うため、アルコール度数はやや低めの仕上がり。すべての畑が有機栽培(ビオディナミ)で、化学肥料の代わりに自家製の調剤をつくり、溜めた雨水を使うなど、土地のもつ力を積極的に取り入れています。
酸化防止剤(SO2)を使わない理由は、「健全な果実には必要ないから」。収穫時に畑で腐った果実を取り除き、さらに醸造所でも選別。最後に自分たちの手でひと房ずつ潰しながら発酵槽に入れるという3段階のチェックをすることで、腐敗果が入る可能性はなし。酸化防止剤を使わずに醸造に失敗したことは、これまで一度もないそうです。

信念に従うイオーナさんの前向きなパワーと、自然や土地のエネルギーが詰まった力強いワイン、ぜひお試しください。
どんな味ですか?
開けたては、自然派ワインならではの還元臭(硫黄のような匂い)が少ししますが、次第に消えて干し草のような香りに。ドライでさっぱり、柑橘の爽やかさもあって飲み口がいいワインです。完熟前の果実ならではの心地いい“青さ”が、ハーブやバジルなどの入った料理によく合いますよ。前菜、魚料理…何にでも合わせやすい一本です。
飲んでみました。
抜栓後の独特の香りに、これが“還元臭”…と納得。少し置くと気にならなくなるのでご安心を。甘さはなく、やや軽めのアルコール度数で味わいもスッキリしているので、ずっと飲めそうなタイプです。生産地のピアネッラがどこにあるのか調べるときに、Googleマップで実際に歩いてみて、ストリートビューののどかな風景に心躍りました!


今週のワイン
カンチェッリーノ
産地:イタリア・アブルッツォ
2,300円(税抜)
salvis wine & records
[天満橋]
大阪市北区天満3-3-18 順源ビル1F
TEL 06-6356-7072
12:00〜20:00 水曜休
Instagram(@salvis_wine)
店主・野口一知さんがセレクトする小さな作り手のワインと、好きな音楽のレコードを扱う専門店。ワインはヨーロッパを中心に約200種を扱い、その約8割がナチュールワイン。知識ゼロでも、味の好みや飲む相手などを伝えれば、ぴったりのワインを教えてくれる。奥には隠し部屋的なバー空間があるのでぜひお尋ねを。全国発送可。
プロフィール
MeetsRegional編集室 1989年創刊以来(今年で31年目突入!)、関西の街をフォーカスし続けるリージョナル・マガジン。編集部員をはじめ、誌面に携わるさまざまなスタッフが自分の足で探してきた店や人、モノやコトを、私感たっぷりにご紹介。街や酒場の“ゴキゲン”を言い訳に、どうにも飲める(飲み過ぎる)スタッフ多め。現在、「WE♥酒場」をキャッチフレーズに、酒場にまつわるエトセトラを12カ月連続で特集中。毎月1日発売。
カテゴリ
- 2020年10月号 (1)
- 2020年6・7月号 (6)
- 2020年8・9月号 (2)
- YouTuberへの道 (2)
- イベント (2)
- お酒 (16)
- コラム (36)
- サブカルチャー (3)
- ファッション (12)
- ミーツグッズ (3)
- ライフスタイル (10)
- 未分類 (7)
- 編集部の日々 (6)
- 街のニュース (30)
- 酒祭 (1)
あなたにオススメ
コラボPR
-
関西からの春旅は「徳島・鳴門」が近くて新しい![PR]
NEW 9時間前 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.2.21 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 2025.2.21 14:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.2.21 14:00 -
関西の雑誌SAVVYのフェス再び、人気グルメ集結[PR]
NEW 2025.2.21 07:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.2.18 11:00 -
紅茶やデーツの無料配布も!神戸でサウジアラビア体験[PR]
2025.2.14 08:00 -
サウジアラビアコーヒー無料配布も!難波駅でイベント[PR]
2025.2.12 12:15 -
初心者大歓迎! 大阪の人気カフェでお金を学ぼう[PR]
2025.2.12 08:00 -
恐竜王国福井で、7つの恐竜ミッションにチャレンジ[PR]
2025.2.10 12:00 -
ビルボードライブ大阪で無料イベント、亀田誠治ら[PR]
2025.2.7 17:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2024年最新版
2025.2.7 09:00 -
幻のそうめん作り、令和では珍しい手仕事を体験[PR]
2025.2.1 08:00 -
緊急発売!「新幹線+宿」セットプランがお得すぎる[PR]
2025.1.31 15:00 -
⼤阪で「東北産魚介」をふんだんに、1カ月限定イベ[PR]
2025.1.31 12:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.1.31 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
神戸ならでは!いちごブッフェ×有名シェフの初コラボ[PR]
2025.1.24 17:01 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2024最新版
2025.1.22 14:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年上半期の運勢は?
2024.12.29 20:00