今週末、飲みたいワイン。第4回
カテゴリ:お酒
家飲みの日々が続くなか、偶然立ち寄った天満橋のワインショップ[salvis wine & records]で、お薦めのヴァンナチュール(自然派ワイン)の複雑な味わいに開眼。カタカナや専門用語が苦手な人でも楽しめる! 週末に飲みたい、小さな作り手による物語のあるワインを紹介します。
第4回
6種ものブドウを使った、苗木業ならではの試み。
『MELI MELO Domaine Vendange』
今回はフランスの東端、スイス・イタリアと接するサヴォワ地方のワインをご紹介します。
こちらのワインを造っているのは、氷河に削られ運ばれてきた、氷河期のモレーン土壌の畑でブドウを栽培する「ドメーヌ・ヴァンダンジュ」。ドメーヌとは、栽培から醸造・熟成まで行うワイン生産者のことです。ヴァンダンジュ家は、実はもともと四世代続く名門の苗木屋で、フランス全土の有名なワイナリーを顧客に持つほど名の知れた存在。ちなみに、ヴァンダンジュは「収穫」という意味で、職業に相応しいお名前ですね。

2015年、ベンジャミンさんが四代目を継承したのを機に、ワイン醸造を始めました。
苗木屋の彼らがブドウ栽培について熟知しているのは当然のこと、最高級シャンパンを製造するフランスの「ルイ・ロデレール」グループで醸造の経験を積んだベンジャミンさんと、エノローグ(国家資格の醸造技師)である奥様のダイアンさんがタッグを組んで、ふたりが本当に飲みたいワインを追求しています。現在は、ほぼビオロジック(有機栽培)と言えるほどの厳格なリュット・レゾネ栽培(減農薬栽培)で、化学肥料、除草剤、防腐剤は一切使用していないそうです。

このワイン名の『メリメロ』とは、フランス語でごちゃまぜという意味です。同じ畑にいろんな品種のブドウを植えることを「混植」、同時に収穫して醸造することを「混醸」と言いますが、このワインは6品種ものブドウを混植・混醸した珍しいワイン。よく知られたシャルドネやソーヴィニヨンの他、サヴァニャン、ルーサンヌ、ヴィオニエ、アリゴテと、すべてフランス由来のブドウ品種を豪快にミックスし、複雑な味わいを創り出しています。まさに苗木屋ならではのメリメロなワインと言えますね。
どんな味ですか?
ステンレスタンクで醸造することで、酸化を防いでより摘み立てのフレッシュ感を楽しめる味に仕上がっています。雑味がなくクリーンで、万人がおいしいと思える味。定番のシャルドネ40%の割にはありきたりな味にならず、時間が経つに連れていろんな個性が出てきます。後半には山椒っぽいスパイシーさも。和食とも相性が良いと思います。
飲んでみました。
前回、前々回と柑橘感のやや個性的な味でしたが、それに比べるとこちらはマイルドであっさり、そしてフルーティーな飲み口。とはいえ、少し温度が上がると複雑な味わいが広がり、鼻に抜ける感じや余韻が楽しくて、今回も結局、ずっと飲んでいられる感じの味わいです。何よりボトルが明るくてかわいいので、手みやげにも喜ばれそう。


今週のワイン
メリ・メロ 2018 ドメーヌ・ヴァンダンジュ
産地:フランス・サヴォワ地方
2,200円(税抜)
salvis wine & records
[天満橋]
大阪市北区天満3-3-18 順源ビル1F
TEL 06-6356-7072
12:00〜20:00 水曜休
Instagram(@salvis_wine)
店主・野口一知さんがセレクトする小さな作り手のワインと、好きな音楽のレコードを扱う専門店。ワインはヨーロッパを中心に約200種を扱い、その約8割がナチュールワイン。知識ゼロでも、味の好みや飲む相手などを伝えれば、ぴったりのワインを教えてくれる。奥には隠し部屋的なバー空間があるのでぜひお尋ねを。全国発送可。
プロフィール
MeetsRegional編集室 1989年創刊以来(今年で31年目突入!)、関西の街をフォーカスし続けるリージョナル・マガジン。編集部員をはじめ、誌面に携わるさまざまなスタッフが自分の足で探してきた店や人、モノやコトを、私感たっぷりにご紹介。街や酒場の“ゴキゲン”を言い訳に、どうにも飲める(飲み過ぎる)スタッフ多め。現在、「WE♥酒場」をキャッチフレーズに、酒場にまつわるエトセトラを12カ月連続で特集中。毎月1日発売。
カテゴリ
- 2020年10月号 (1)
- 2020年6・7月号 (6)
- 2020年8・9月号 (2)
- YouTuberへの道 (2)
- イベント (2)
- お酒 (16)
- コラム (36)
- サブカルチャー (3)
- ファッション (12)
- ミーツグッズ (3)
- ライフスタイル (10)
- 未分類 (7)
- 編集部の日々 (6)
- 街のニュース (30)
- 酒祭 (1)
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 19時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 19時間前 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 19時間前 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 2025.4.4 06:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00