奈良の新観光名所に、待望の旧居公開

一般公開されている写真家・入江泰吉の水門町(東大寺旧境内)にある自宅
奈良大和路の仏像や風景を撮り続けた写真家・入江泰吉(1905〜1992年)が、戦後から亡くなるまでを過ごした水門町(東大寺旧境内)の自宅が、3月1日から一般公開されています。
生前、全作品が奈良市に寄贈されたことから、1992年4月に[奈良市写真美術館]がオープン。その後、妻・ミツヱさんから寄贈されたこの自宅は、奈良市や市民による意見交換会(ワーキンググループ会議)を経て、入江泰吉の暮らしや人柄を偲ぶスペースとして、保存公開されることに。こちらは、入江の功績を後世に残したいという意見に加え、土塀や古い家屋が残る水門町を愛する人々の強い希望も生かされたことから、あえて写真展示スペースなどは設けず、生前に入江夫妻が過ごした空間がほぼそのままの形で残されています。

編集者や芸術家仲間を招いた客間、紅葉や椿、吉城川が見渡せるアトリエや書斎などの空間はもちろん、本棚に残された蔵書、夫妻が使っていた可愛らしい椅子や机などもそのまま。公開にあたって修理された部分も多くあるものの、入江が毎日触れていたであろう古い電源スイッチ、自然に時を止めていた時計などがそのまま残されているなど、そのマニアックな修復ぶりに市民からの深いリスペクトを感じることができます。
開館後は、オープン前に想定されていた入江ファンやカメラ愛好家だけでなく、「奈良が好き」という人や古い日本家屋に興味を持った通りがかりの観光客も多数来館。この旧居を訪れたことで、それまで知らなかった入江泰吉の人物や作品に興味を持ったという、うれしい反応も多くあるんだとか。毎週日曜には1日3回(11時、13時、15時)の無料ガイドツアーも開催、今後は様々なイベントも行われていく予定です。
取材・文・写真/小我野明子
「入江泰吉旧居」
2015年3月1日開館
住所:奈良市水門町49-2
電話:0742-27-1689
開館時間:9:30〜17:00(入館は〜16:30) ※月曜休(祝日の場合は翌日休)
入館料:200円(20人以上の団体は100円)
※入江泰吉の吉は、士に口ではなく、土に口です
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 3時間前 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 16時間前 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
NEW 2025.3.31 16:45 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.3.31 13:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 2025.3.31 06:00 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.28 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.3.28 14:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00