次は21年後、女人高野で秘仏公開

女性でも参詣できるお寺として知られている「慈尊院」
弘法大師空海が高野山開創する時に、参詣の要所となる位置に造られた「慈尊院(じそんいん)」。弘法大師空海の生母が、「我が子の開いた山を一目みたい」と訪れても、当時女人禁制のために高野山に入れず、ここで暮らしたことから、女性でも参詣できるお寺として広く知られ、女人高野とも呼ばれています。
平安時代末期に建てられ、重要文化財に指定されている弥勒堂に安置されている秘仏、国宝の弥勒菩薩が4月2日から、ご開帳。この秘仏は弘法大師空海の生母が崇拝したもので、21年ごとにしかご開帳されないため、非常に美しいままの姿を拝むことができます(ただし、2004年の世界遺産登録に際し特別開帳されたため、今回のご開帳は10年ぶり)。今年はちょうどその21年の周期がめぐってくることと、高野山の1200年記念の年が重なっている貴重な機会です。

また、「慈尊院」は、子授け、安産、育児、授乳、良縁を願い多くの女性が訪れますが、作家有吉佐和子の『紀ノ川』に乳房型の絵馬を奉納する場面が描かれたことから、多くの人々が自作でおっぱいの絵馬を奉納するようになり、今では乳房型の絵馬が置かれるように。さらに、地元のブレストセンターの医師の発案により、乳がん患者の治癒を願って畳1畳分の絵馬が奉納されたことに始まり、乳がん平癒のお守りが誕生。今では日本で初めての乳がん治癒願いの寺院としても多くの人々が訪れるようになりました。
寺院には、なでるとご縁が結ばれるというみろく石、痛いところをさすると良くなるピンズリさんなど巡りたいところはいっぱいありますが、寺院内だけでなく、町石道(ちょういしみち)もぜひとも歩いてほしいところ。この古道は弘法大師空海が年に九度、母に会いにこのお寺を参った道ですが、歴代天皇、法王、将軍、そして何より一般庶民が1000年以上もの間、それぞれの願いを胸に高野山に向かって踏み固めてきた表参道。ぜひともこの記念の年にその地に足をつけ1200年の長い歴史に思いを馳せたいものです。
取材・文/浅野はるか
慈尊院 「高野山開創1200年 弥勒菩薩ご開帳」
日時:2015年4月2日(木)~5月21日(木)
住所:和歌山県伊都郡九度山町慈尊院832
特別拝観時間:8:30~16:30
秘仏拝観料:500円
電話:0736-54-2214
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.3.31 13:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.3.31 06:00 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.28 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.3.28 14:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00