今流行の「昆虫食」を伊丹で実食

「伊丹市昆虫館」にて開催中の企画展「昆虫食」
最近では、アリを料理に使ったデンマークの高級料理店が、日本に期間限定出店したことも話題になった、昆虫食。広がったきっかけは、2013年にFAO(国際連合食料農業機関)が発表した、食料問題を解決するひとつとしての昆虫食推進の報告書でした。そんな世界各地の昆虫食をレポートした企画展「昆虫食」が「伊丹市昆虫館」(兵庫県伊丹市)にて開催中です。
会場には、日本での伝統的な昆虫食として、岐阜県恵那市などで食されているクロスズメバチのヘボ(ハチの子)、カンボジアのクモ、ケラ、ガムシ、ラオスのカメムシ、アフリカのガの幼虫などなど、調理品(主に素揚げ)の実物を含む約40品目が展示されています。昆虫食は地球の未来を救うエコなタンパク源(しかも生産性も高い!)としても注目されますが、「まずは、現地で日常的においしく食べられている文化があることを知ってほしい。味がおいしい、というのが私には一番の原動力です」と話すのは担当学芸員の坂本昇さん。

そこでイベントでしかいただけない昆虫を特別に実食・・・見た目を無視すれば、どれもクセがなく美味で! 特にカメムシは青リンゴのような爽快な芳香とともにサクサクの食感。エビに近い気もしますが、またそれとは違う、衝撃のおいしさ! 口の中に殻も残りません。日本酒、ビールも合いそうです。
すでに行われた試食会では、「食べてみたらおいしい!」という感想が大半だったとか。今後も試食会が2回開催されるので、ぜひ参加して。昆虫食って、究極の食わず嫌いかもしれません。見た目で「ちょっと・・・」という人も、目をつぶって食べてみませんか? 意外な扉が開きそうです。
取材・文・写真/松永大地
伊丹市昆虫館「昆虫食〜とる・つくる・たべる〜」
期間:2015年2月4日(水)〜4月6日(月)
住所:兵庫県伊丹市昆陽池3-1
時間:9:30~16:30(入館は16:00まで)
※火曜休(祝日の場合は翌日休)
料金:大人400円、中高生200円、3歳〜小学生100円、2歳以下無料
電話:072-785-3582
伊丹市昆虫館「昆虫食〜とる・つくる・たべる〜」
関連企画『昆虫食試食会』
日程:2015年3月22日(日)、4月4日(土)
時間:11:00~12:00頃
料金:無料(要入館料、先着30名)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 7時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 7時間前 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 7時間前 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 16時間前 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00