「おだしの日」認定、10月28日に

2016.4.5 20:00

「記念日登録証」を手に、煮出し師の福本康利さん(左)と、日本記念日協会代表理事の加瀬清志さん(右)

(写真4枚)

関西地域でうどん店を中心に飲食店を50店舗展開する「太鼓亭」が、日本記念日協会から「おだしの日」の認定を受け、4月1日に、「関西おだし専門店 だし蔵」(大阪府豊中市)で記念日登録証授与式が行われた。「おだしの日」は、10月28日に制定。この日は、おだしの素材となる、かつお節の製法「燻乾カビ付け製法」を考案した和歌山県日高郡印南町の漁民、角屋甚太郎の命日であることから。

日本のだし文化発祥の地は関西だとする同社。究極のだしを求め、日々研究を重ねてきた「煮出し師」福本康利さんが、かつお節のルーツを探っていたところ、角屋甚太郎という人物に行き着いた。1707年10月28日は、宝永大地震のあった日で、大津波が和歌山県を襲ったという。その津波で甚太郎は亡くなったのだが、これをきっかけに門外不出だった「燻乾カビ付け製法」が日本全国に広まることとなった。おだしの素晴らしさを知らしめるきっかけを作った彼の命日に「おだしの日」が制定されたわけだ。

角屋十三代目「ダルマ醤油」店主・久保田英介さんから贈られたお祝いのメッセージ
角屋十三代目「ダルマ醤油」店主・久保田英介さんから贈られたお祝いのメッセージ

角屋の家系は「ダルマ醤油」(和歌山県日高郡)を営み、現在13代目。醤油はもちろん、だし醤油や鹿児島県枕崎産かつお本節などを取り扱っている。

ちなみに「日本記念日協会」は1991年にスタート。1999年に江崎グリコが「ポッキーの日」を11月11日に登録してから話題となり、これまでに認定した記念日は約1,450件。登録日や内容を公式サイトや書籍で発信、今秋にはカレンダーも発売される。

『関西おだし専門店 だし蔵』

住所:大阪府豊中市新千里東町1-3-126 せんちゅうパルB1
営業:11:00〜21:30(21:00LO) ※無休
電話:0120-012-998(9:30〜17:00、土日祝・年末年始休)

『関西おだし専門店 だし蔵』

日本記念日協会

  • LINE
  • お気に入り

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本