河瀬直美監督が目論む、奈良から世界へ

『なら国際映画祭』のエグゼクティブディレクターをつとめる河瀬直美監督
「千年続く映画祭を目指して・・・」(河瀬直美)
──映画作家を育てる環境として、映画業界全体のシステムが対応できなくなっているという。
それでもなぜか、日本映画界の制作部や、フリーランスの人はすごく忙しくなっているから、映画自体は作られているんですよ。そこに希望があって、『なら国際映画祭』ではそういう人たちも、まずは話そう!と思いました。合宿形式の「Road to Cannes」と題したプロジェクトを準備していて。将来的には、日本国内に配給される映画の製作助成も目論んでいます。あと、今年から『カンヌ国際映画祭』のシネフォンダシオン部門とパートナーシップを結びました。『なら国際映画祭』の学生映画部門「NARA−wave」に出品が決まった作品には、英語字幕を付けます。諸外国の人たちに英語字幕で映画を観てもらえる、という。チャンスが広がります。もちろんカンヌへの紹介も積極的におこなってゆきます。
──まさに河瀬監督だからこそ実現できたプロジェクトでもありますね。
ありがとうございます。
──やはり、映画を作るということは、相当なリスクがありますか?
どの分野でもそうだと思いますが。映画文化が経済中心で語られるようになったのは、理由のひとつだと思います。映画って、何十人ものスタッフで創りあげるものですから最低でも何千万ってかかってきます。それを回収できないと、製作者は人生終わっちゃうくらいのリスクを抱えますから。自主製作ならなおさら。短篇映画で、とりあえず才能を見出されて、そこから飛躍して、となる傾向はあるでしょう。過去に、破産したプロデューサーを見てきているから、みんな怖がってリスクを回避してゆく事を最優先に考えてしまいます。

──デジタルが発達した今、それこそiPhoneで撮影できますし、機材自体も安くなってるじゃないですか。ある意味、誰でも簡単に動画を撮れる時代になったわけですが、映画とはまた違うものですよね。
そうですね。簡単に撮れるってことは、作家の深さというのを表現できないこともあります。「誰にでも撮れるもの」であり「私にしか撮れないもの」ではなくなるからです。精神力を切磋琢磨していかなきゃいけないのですが、近年は若い世代がひ弱になっていますね。ちょっとキツイ事を言われると逃げてしまって、無理でも向かっていくという資質の人はホント少なくなってしまいましたね。
──ジャンルは違うんですが、私らの仕事であるライターや記者などにもその傾向はあります。初期衝動のままブログやSNSに書けちゃって、なおかつ、一応は世の人に見てもらえるから、監督が言われたような深さまで辿り着かずに、なんか満足しちゃうという。
そうですよね。這いつくばってでも自分がやりたいものをカタチにしていくことって、今はとても少ない。しかしだからこそすごく目立つと思うんですけどね。実は「Road to Cannes」への参加者には自腹で奈良まで来てもらいます。それでももう50人も申し込みがきています。
──応募資格などはあるんですか?
もちろん、これまでの経歴は書いてもらいますし、インターナショナルに適用してもらわないといけないので、英語力は必須とまで書いているんです。それでも50人ですから。それも、いろんな映画祭の短篇部門で、賞を獲ってる子ばかりなんですよ。なのに、長編が撮れない。そんな若いクリエイターがこんなにいるんだって驚きました。

──ぜひ、この映画祭からひとりでも多くのクリエイターを発掘してください。それにしても、今年はオープニングセレモニーのゲストも豪華ですね。別所哲也さんをはじめ、斎藤工さん、三上博史さん、藤竜也さん、高橋克典さん、レスリー・キーさんという顔ぶれです。
今年はレッドカーペット会員が2年前の7倍になりました。開幕までに10倍くらいになる可能性があって。華やかさもあるんですけど、混乱もしそうなので(苦笑)。この1カ月でしっかりと整えていきます。
──あと1カ月に迫った『なら国際映画祭』。かなり多彩なコンテンツに目移りするほどですが、最後にひとこと、この映画祭の魅力を教えてください。
千年続いた町で開催する千年続く映画祭にあなたも参加して歴史に名を刻んでください!お待ちしています
『なら国際映画祭2016』
期間:2016年9月17日(土)〜22日(祝・木)
会場:春日大社、春日野園地、ならまちセンター、ホテルサンルート奈良、鹿の舟 -繭-、ほか
料金:プログラムにより異なる(詳細は公式サイトにて)
電話:0742-95-5780
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
NEW 6時間前 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 7時間前 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
NEW 2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
NEW 2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
NEW 2025.3.29 07:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 2025.3.28 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.3.28 14:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.3.28 13:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.3.19 10:30 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00 -
高速料金が乗り放題でお得!ぐるっとドライブパス[PR]
2025.3.1 10:00