消滅危機の奈良伝統野菜、丼で復活
2016.11.11 06:00
(写真4枚)
約600年前の室町時代から伝わる奈良県産のネギ「結崎(ゆうざき)ネブカ」。一時期消滅の危機にまで至ったこの伝統野菜の復活と飛躍をかけ、官民協働で開発した「結崎ネブカ丼」が11月6日、「川西文化会館」(奈良県磯城郡川西町)で報道陣と町民に初披露された。
[adbanner]
結崎ネブカは、「室町時代のある日、1個の翁面と1束のネギが天から降ってきた。村人は能面をその場に懇ろに葬り、ネギをその地に植えたところ、結崎ネブカとして有名になった」という伝承を由来に持つ。戦前までは非常によく食べられていたものの、特徴でもある柔らかさゆえに流通に適さず、絶滅するかに思われた。しかし、14年前に「結崎ネブカ復活プロジェクト」を立ち上げたことで徐々に栽培農家が増加、現在では奈良県内を中心に出荷できるまで栽培が広がった。さらなる飛躍を目指した今回の丼の開発に竹村匡正町長は、「川西町は観世能の発祥の地。おそらく観阿弥・世阿弥も食したであろうぬたと、同じく室町時代から食べられてきた結崎ネブカを600年の時を越えてこの丼で食べてもらえれば」と話す。
今回披露された結崎ネブカ丼は、室町時代にあったと思われる食材のみを使用。結崎ネブカ特有のシャキシャキ感と胡麻と合うネブカの甘味が際立つ味わいだ。レシピを考案したフードコーディネーターの松田弘子さんは、「今回の丼は基礎ベースとして考案したもの。例えば大和肉鶏を混ぜるなど色々なアレンジをして、今後、川西町で育てていってもらえれば」と話す。今後は、川西町の各飲食店で結崎ネブカ利用のオリジナル丼を味わえることを目指しており、「アレンジされた結崎ネブカ丼が全国展開され、聖地として知名度をあげられたら」と関係者らの期待は高まる。
取材・文・写真/いずみゆか
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
幻のそうめん作り、令和では珍しい手仕事を体験[PR]
2025.2.1 08:00 -
大阪の人気店で日本酒!? 「熊本の酒」が一堂に[PR]
2025.1.31 17:00 -
緊急発売!「新幹線+宿」セットプランがお得すぎる[PR]
2025.1.31 15:00 -
⼤阪で「東北産魚介」をふんだんに、1カ月限定イベ[PR]
2025.1.31 12:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.1.31 10:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.1.31 10:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.1.31 10:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.1.29 12:00 -
神戸ならでは!いちごブッフェ×有名シェフの初コラボ[PR]
2025.1.24 17:01 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.1.23 13:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2024最新版
2025.1.22 14:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年上半期の運勢は?
2024.12.29 20:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2024年最新版
2024.12.28 09:00 -
リピーター多数! コースター作りを絶景工房で体験[PR]
2024.12.28 09:00 -
京都や滋賀も舞台に…『光る君へ』年末年始に振りかえろう
2024.12.27 13:30 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2024.12.24 14:00 -
インタビューまとめ【芸人編】
2024.12.20 12:30 -
【大阪】梅田で忘年会&飲み会!大人数OKなおすすめ店12選
2024.12.10 11:00 -
2024年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2024.9.25 11:00