西宮の知られざる狩野派絵師、再評価

《秋草に鶴図》1764年(明和元)~1768年(天明四) 養照寺
江戸時代半ばの18世紀に、西宮を拠点に活躍した絵師、勝部如春斎(1721〜1784/享保六〜天明四)。その画業を美術館で初めて紹介する『西宮の狩野派 勝部如春斎』が、「西宮市大谷記念美術館」(兵庫県西宮市)でおこなわれています。
展覧会の見どころはいくつかありますが、まず注目すべきは最初の展示室です。そこには、「松桜に孔雀図」「松楓に孔雀図」「花鳥図」「秋草に鶴図」という、吉祥のモチーフを描いた襖絵や、屏風の「四季草花図/芦雁図」「牡丹図」が並んでいます。それらの魅力は、大きさもさることながら、端正な画風でしょう。穏健、繊細、上品。それが如春斎を語るうえでのキーワードです。

一方、2階展示室で注目すべきは「三十三観音図」や「十八天図」などの仏画、人物画です。彼の人物表現にはふくよかさと親しみやすさがあり、1階の作品とは別の魅力が感じられます。特に「三十三観音図」は、亡妻の追善のために京・東福寺に伝わる明兆の作品を模写したものであり、如春斎の人間味が伝わる逸品です。ほかには、ユーモラスな風情の「龍虎図」、幾つもの画中画が登場する「小袖屏風虫干図」も見応えがあり、最後の展示室に設けられた同時代の摂津の絵師たちを紹介するコーナーも興味深いものがあります。
本展は誰もが知る巨匠の名作展ではありませんが、むしろそれゆえに、新鮮な発見や感動に事欠きません。地元の優れた才能を明らかにしており、美術館の実力を知るうえでも重要と言えます。
文/小吹隆文(美術ライター)
『西宮の狩野派 勝部如春斎 18世紀摂津の画人列伝』
期間:2017年4月1日(土)〜5月7日(日)
時間:10:00〜17:00 ※入館は16:30まで 水曜休 ※5/3は開館、4/20より展示替えあり
会場:西宮市大谷記念美術館(西宮市中浜町4-38)
料金:一般800円、大高生600円、中小生400円
電話:0798-33-0164
※会期中に関連イベントあり。詳しくは公式サイトにて
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.4.4 15:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.4 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 2025.4.4 15:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 2025.4.4 06:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00