圧倒的な見応え! 必見の奈良・快慶展

展覧会の冒頭を飾るのは、「金剛院」(京都府舞鶴市)の「金剛力士像」
鎌倉時代を代表する仏師といえば、運慶と快慶。彼らが作った東大寺南大門の金剛力士像は、日本人なら誰もが知る名品中の名品です。その両雄のうち、快慶の実像に迫る大規模展が、6月4日まで「奈良国立博物館」(奈良県奈良市)でおこなわれています。
慶派の仏像の特徴は、鎌倉時代の気風を伝えるダイナミックな造形にあります。しかし快慶の場合はそれにとどまりません。動と静の絶妙のバランス、鉄壁の安定感に裏打ちされた格調の高さを併せ持っており、仏像の理想形というべき境地に達しているのです。特に阿弥陀如来立像は後世に「安阿弥様」と称され、来迎阿弥陀の一典型として長らく影響力を保ち続けました。

本展の見どころを挙げるときりがありませんが、ダイナミックな作品なら、和歌山・金剛峯寺の四天王像のうち「広目天」と「多聞天」、「執金剛神立像」、「深沙大将立像」、京都・金剛院の「金剛力士像」、写実性なら、兵庫・浄土寺の「重源上人坐像」と奈良・東大寺の「僧形八幡神坐像」、優美なお姿なら、米国・ボストン美術館の「弥勒菩薩立像」、京都・勝龍寺の「菩薩立像」、奈良・東大寺の「聖観音立像」を挙げておきます。

さらに、快慶が数多く制作し、背の高さから「三尺阿弥陀」と呼ばれる阿弥陀如来立像の数々、迎講という法会を意識して並べられた兵庫・浄土寺の「阿弥陀如来立像」と「菩薩面」25面に、迎講を始めた僧・重源の坐像が相対する展示も見逃せません。快慶の大規模展といえば、1994年の「運慶・快慶とその弟子たち」(奈良国立博物館)が思い出されます。その後23年を要したことからも分かる通り、今回のように充実した快慶展がおこなわれるのは、運が良くても数十年に一度でしょう。この貴重な機会を一人でも多くの人に体験してほしいと思います。
取材・文・写真/小吹隆文(美術ライター)
特別展『快慶 日本人を魅了した仏のかたち』
期間:2017年4月8日(土)〜6月4日(日)
時間:9:30〜17:00(金・土曜は〜19:00)※入館は閉館30分前まで 月曜休 ※5/1は開館
会場:奈良国立博物館(奈良市登大路町50 奈良公園内)
料金:一般1500円、大高生1000円、中小生500円
電話:050-5542-8600(ハローダイヤル)
※会期中に関連イベントあり。詳しくは公式サイトにて
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 2025.4.10 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.4.10 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.10 11:00 -
大阪土産に悩んだら…これだ!駅近で買える人気5選[PR]
2025.4.9 07:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.4.7 06:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年上半期の運勢は?
2024.12.29 20:00