これぞ日本の伝統、アートな和菓子

両足院で初夏に美しく広がる半夏生の庭園 画像提供:両足院
京都の「両足院」(京都市東山区)で、5月26日から『初夏の特別公開』が開催。半夏生(ハンゲショウ)で知られる庭園の公開にあわせ同院で販売されている、菓子工房「御菓子丸」の和菓子が、「美しい〜、日本の伝統って感じですね」「食べるのもったいない」など、SNSで話題となっている。
両足院では、庭園に咲き乱れる半夏生(ハンゲショウ)を観音様の変化のお姿と捉えて6月10日~25日、『半夏生の庭園特別公開』を実施。臨池亭での呈茶、水月亭(茶室)の見学、庭園の回遊を楽しめる。そのなかで話題になっているのが、受付横で販売されている「はんげしょうの宝珠」。伊藤副住職は、「半夏生のお庭をご覧になり、観音様がお持ちなっている宝珠、すなわち観音様の教えや慈悲の心をお持ち帰りいただく。それが余韻につながるのでは」と4年前、禅をテーマにした和菓子を制作していた元「日菓」の杉山早陽子さんに依頼し、このお菓子が生まれた。

葉の一部分を残して白く半分化粧するように変化する半夏生の姿をイメージし、白く透き通った琥珀糖の中にピスタチオの緑が映え、アートのように美しい半生菓子。杉山さんは、「三角形の姿は、座禅を組むときの形で、上に向かってエネルギーを感じるイメージ。両足院は禅寺なので、手を合わせている様な感じにも。色々な見方を想像して楽しみを見つけてもらえれば。半夏生のお庭のありがたみや余韻を持って帰っていただくためのものなので、ぜひ、お庭を拝観して」と話す。6個入り900円、7月6日まで現地限定で販売(郵送不可/売り切れ次第販売終了)。賞味期限は約1カ月。
文/いずみゆか
建仁寺塔頭 両足院『初夏の特別公開』
日程:2017年5月26日(金)~7月6日(木)
会場:臨済宗建仁寺塔頭 両足院(京都市東山区小松町591)
料金:大人600円、小中学生300円、小学生未満無料
電話:075-561-3216
※「はんげしょうの宝珠」も同期間限定販売
『半夏生の庭園特別公開』
日程:2017年6月10日(土)~25日(日)
料金:500円(庭園散策・茶室「水月亭」特別拝観・呈茶)※別途拝観料
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 18時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 18時間前 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 18時間前 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 2025.4.4 06:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00