古きよき「大大阪」文化、なにわ美人画展

北野恒富《鏡の前》大正四年(1915)滋賀県立近代美術館(右端)
明治末から昭和戦前期にかけて活躍し、近代大阪画壇のリーダー的存在だった北野恒富。彼の画業を展観する回顧展が、「あべのハルカス美術館」(大阪市阿倍野区)で7月17日までおこなわれています。
展覧会は全6章で構成。そのうち前半の第1章から第3章は、北野の画業を初期から晩年まで追ったものです。大正時代の作品《道行》や《鏡の前》は耽美的、退廃的な作風で、「画壇の悪魔派」と呼ばれるほどでした。また大坂夏の陣をテーマにした《淀君》も、深い情念がにじみ出ています。しかし、昭和に入ると彼の作風は徐々に変化します。《いとさんとこいさん》や《星(夕空)》に代表される清澄かつモダンな作風、いわゆる「はんなり」の境地に達するのです。その過程を丹念にたどれるのが、本展の特徴であり見どころと言えるでしょう。

後半では、百貨店や酒造会社のポスターなど、北野が手掛けたグラフィックデザインの仕事が大きく取り上げられ(第4章)、スケッチ類(第5章)や、画塾「白耀社」で彼が育てた後進の画家たち(第6章)が紹介されています。「グラフィックデザインに大きなスペースを割いているのは、過去の北野展にはない本展ならではの特徴です」と担当学芸員の北川博子さん。また、現代美術作家・森村泰昌が北野作品を元に制作した作品《北野恒富・考/壱(恒富調桃山風アールデコ柄)》と、北野の原画及びポスター(複製)を並置しているのも、遊び心が感じられる粋な演出です。

北川さんは「北野の作品を通して、戦前までの大阪が持っていた豊かな文化に思いを馳せてほしい」とも。当時の大阪は「大大阪」と呼ばれる繁栄期で、経済のみならず文化面でも充実の時代を迎えていました。今では地元の浪速っ子ですら忘れがちな「古きよき大阪」。北野の作品にはそのエッセンスがギュッと詰まっているのです。
取材・文・写真/小吹隆文(美術ライター)
『没後70年 北野恒富展 なにわの美人図鑑』
前期:2017年6月6日(火)〜25日(日)
後期:2017年6月27日(火)〜7月17日(祝・月)
時間:10:00〜20:00(月土日祝は〜18:00)※入館は閉館30分前まで ※6/26休
会場:あべのハルカス美術館(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16F)
料金:一般1300円、大高生900円、中小生500円
電話:06-4399-9050
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 2025.4.14 13:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.10 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.4.10 11:00 -
大阪土産に悩んだら…これだ!駅近で買える人気5選[PR]
2025.4.9 07:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年上半期の運勢は?
2024.12.29 20:00 -
京都や滋賀も舞台に…『光る君へ』年末年始に振りかえろう
2024.12.27 13:30 -
【大阪】梅田で忘年会&飲み会!大人数OKなおすすめ店12選
2024.12.10 11:00