江戸琳派の美学を、京都の美術館で満喫
2018.2.23 07:00
(写真4枚)
2018年に開館20周年を迎える「細見美術館」(京都市左京区)。3月3日から始まる『細見コレクションの江戸絵画 抱一の花・其一の鳥』展では、同館の目玉である江戸琳派にフォーカスします。
江戸琳派とは、19世紀前期に江戸で花開いた絵画様式で、代表的作家は、酒井抱一(1761〜1828)と鈴木其一(1796〜1858)です。桃山時代から江戸時代初期に京都で育まれた琳派を受け継ぎ、江戸風にアレンジしたことで、大名から庶民まで幅広い人気を博しました。
興味深いのは、こうした琳派の系譜が「私淑」(尊敬する人と直接の師弟関係はないが、その人を慕い、模範として学ぶこと)で受け継がれたことです。桃山時代から江戸時代初期に活躍した本阿弥光悦と俵屋宗達に私淑した尾形光琳が琳派を確立し、その尾形光琳に私淑した酒井抱一が江戸で新たな琳派を創造した。江戸琳派を理解するには、この流れを押さえておくことが肝要です。
本展では抱一と其一はもちろん、ほかの絵師の作品も含めて江戸琳派の世界を堪能できます。ちなみに酒井抱一は姫路藩主・酒井家の次男として生まれました。彼の作品には、その血筋と若い頃から様々な芸文に親しんだ教養・雅趣が溢れています。一方、抱一の後継者である其一の画風は、抱一よりさらにグラフィカル。2人の微妙な作風の違いを見くらべるのも、本展の楽しみのひとつです。
文/小吹隆文(美術ライター)
『開館20周年記念展II 細見コレクションの江戸絵画 抱一の花・其一の鳥』展
期間:2018年3月3日(土)〜4月15日(日)※月曜休
時間:10:00〜18:00 ※入館は17:30まで
会場:細見美術館(京都市左京区岡崎最勝寺町6-3)
料金:一般1300円、学生1000円
電話:075-752-5555
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 2時間前 -
幻のそうめん作り、令和では珍しい手仕事を体験[PR]
2025.2.1 08:00 -
大阪の人気店で日本酒!? 「熊本の酒」が一堂に[PR]
2025.1.31 17:00 -
緊急発売!「新幹線+宿」セットプランがお得すぎる[PR]
2025.1.31 15:00 -
⼤阪で「東北産魚介」をふんだんに、1カ月限定イベ[PR]
2025.1.31 12:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.1.31 10:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.1.31 10:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.1.31 10:00 -
神戸ならでは!いちごブッフェ×有名シェフの初コラボ[PR]
2025.1.24 17:01 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.1.23 13:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2024最新版
2025.1.22 14:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年上半期の運勢は?
2024.12.29 20:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2024年最新版
2024.12.28 09:00 -
リピーター多数! コースター作りを絶景工房で体験[PR]
2024.12.28 09:00 -
京都や滋賀も舞台に…『光る君へ』年末年始に振りかえろう
2024.12.27 13:30 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2024.12.24 14:00 -
インタビューまとめ【芸人編】
2024.12.20 12:30 -
【大阪】梅田で忘年会&飲み会!大人数OKなおすすめ店12選
2024.12.10 11:00 -
2024年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2024.9.25 11:00