京都で、虎屋と木版画工房のコラボ展

虎屋が所蔵する木版。竹笹堂の摺師によって、木版画としてよみがえった
和菓子の老舗「虎屋」が、明治24年創業の木版画工房の「竹中木版 竹笹堂」(京都市下京区)の協力で企画展を開催。喫茶「虎屋菓寮 京都一条店」(京都市上京区)で、木版画とお菓子、その歴史が同時に楽しめる。
かつて掛紙やお菓子のラベルなどに木版画を使っていたという「虎屋」。今回の『竹に虎 見てたのし、使ってよろしい商業版画』展について、京都管理部文化事業課の相田文三さんは「木版画は美術品というイメージがありますが、商業印刷として注目してみようと企画しました」と、話す。
会場では「虎屋」が所蔵する版木から再現した版画、大正時代に四条に出店していた茶菓舗「虎屋」のお品書きなどを紹介。さらに「竹笹堂」の仕事道具、商業印刷として製作した掛紙、うちわなども展示し、風合いを生かしたデザインのおもしろさ、お菓子の歩みが、木版画を通じて伝わってくる内容に。

今回の企画は、「竹中木版 竹笹堂」の摺師・森愛鐘さんと「虎屋」が、昨年に同会場の展示会で縁ができたことから実現。森さんが「虎屋」の蔵に保存されていた版木から版画を再現し、季節の生菓子を題材とした新作も制作した。
新作は3~4版の色を重ね、饅頭に押された焼印のぼかしまで、摺師の手腕で表現されて、印刷では出せない、あたたかな風合いに。こちらは期間限定で「虎屋菓寮」のメニューに使用されており、木版画と同じお菓子をいただくことができる。料金はお茶とセットで1242円~、また木版画のポストカードは1枚378円で販売。

企画展は5月20日まで、入場は無料。期間中は、近隣の「虎屋 一条店」では限定商品の販売や、「竹笹堂」デザインの掛紙をかけてもらうことができるのでお声がけを。
取材/宮下亜紀
『竹に虎 見てたのし、使ってよろしい商業版画』展
期間:2018年4月21日(土)〜5月20日(日)
時間:10:00〜17:00
会場:虎屋菓寮 京都一条店 虎屋 京都ギャラリー(京都市上京区一条通烏丸西入ル広橋殿町400)
料金:入場無料
電話:075-431-4736
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 19時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 19時間前 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 19時間前 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 2025.4.4 06:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00