江戸のなぞなぞ・判じ絵を京都で楽しむ
2018.6.9 07:00

都名所絵方角かんがゑ 刊年不明 版元:和久屋治兵衛
(写真3枚)
江戸時代の浮世絵の一種「判じ絵」。これは、絵を判じて(解く、推理する)答えを導き出すなぞなぞ遊びです。そんな判じ絵を集めた珍しい展覧会が、6月9日から「細見美術館」(京都市左京区)で始まります。
判じ絵とはたとえば、猿の絵に濁点を付けて「ザル」、ガマカエルが茶をたてているから「茶釜」、子守の女性が赤ん坊の代わりに矢を背負っているから「ヤモリ」といった具合。なんとも素朴でほのぼのとしたセンスがいいですね。起源は平安時代の言葉遊びとも言われますが、庶民の娯楽となったのは江戸時代になってから。

そのテーマは、地名、役者や力士の名前、動植物、勝手道具、子どもの遊びなどさまざまで、庶民の娯楽として幅広く浸透していました。当時の日本は世界でも突出して識字率が高い国でしたが、イメージと言葉を結び付ける遊びが流行っていることからも、人々の知性の高さや豊かなユーモア感覚がうかがえます。
本展では、作品を多数所蔵している「蛇足庵」のコレクションから、選りすぐりの作品約100点を紹介します。いずれも当時の絵師たちが趣向を凝らして制作したもので、江戸時代のユーモア感覚、遊び心がいっぱい詰まっています。頭をフル回転させて難問・珍問を解きながら絵となぞなぞを楽しんでください。期間は8月19日まで、料金は一般1300円。
文/小吹隆文(美術ライター)
『蛇足庵コレクション 江戸のなぞなぞ-判じ絵-』
期間:2018年6月9日(土)~8月19日(日)※月曜休(7/16開館、17(火)休館
時間:10:00~18:00 ※入館は17:30まで
会場:細見美術館(京都市左京区岡崎最勝寺町6-3)
料金:一般1300円、学生1000円
電話:075-752-5555
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 2025.4.14 13:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.10 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.4.10 11:00 -
大阪土産に悩んだら…これだ!駅近で買える人気5選[PR]
2025.4.9 07:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年上半期の運勢は?
2024.12.29 20:00 -
京都や滋賀も舞台に…『光る君へ』年末年始に振りかえろう
2024.12.27 13:30 -
【大阪】梅田で忘年会&飲み会!大人数OKなおすすめ店12選
2024.12.10 11:00