平成最後の正倉院展、貴重な宝物が続々

奈良国立博物館として節目となる70回目の『正倉院展』の会見で挨拶する松本伸之館長
平成最後の開催となる『第70回 正倉院展』の出陳宝物と開催期間が8月3日、「奈良国立博物館」(奈良市)にて発表された。
計56件の宝物を公開し、そのうち10件は初出陳となる今回。「70回という節目にとらわれず、1回1回が特別」という松本伸之館長の言葉通り、個性ある宝物を通じて正倉院宝物の全体像がうかがえる内容だ。今年は、平成25年度から3年間にわたっておこなわれた麻製品に関する特別調査の成果が反映され、さらに朝鮮半島の新羅に関する宝物が多く出陳される。
会見では、「麻製品では古代の水墨画である山水図がほかに例が無く、絵画史上重要な意味合いを持つ。また、毎年訪れるみなさまが期待されるきらびやかな宝物としては、玳瑁螺鈿八角箱(たいまいらでんはっかくのはこ)や平螺鈿背八角鏡(へいらでんはいのはっかくきょう)が注目」と説明。玳瑁螺鈿八角箱は、素材にタイマイ(ウミガメの一種)の甲羅を加工したべっ甲など、貴重な素材を多用した大変豪華なものだ。

さらに、ロウソクの芯を切るためのものと考えられる白銅剪子(はくどうのせんし)も展示。鋏(はさみ)の先に半輪形の金具が付いており、同形のものが朝鮮半島から出土していることから、当時朝鮮半島にあった新羅との関係がうかがわれる宝物だ。
ほかにも新羅琴など、普段は公開されない珍しい宝物が多数。本展は10月27日から11月12日まで。チケットは前売一般1000円、大高生600円、小中学生300円ほか、9月12日に販売。(当日は各100円増)
取材・文・写真/いずみゆか
『第70回正倉院展』
日程:2018年10月27日(土)~11月12日(月)
時間:9:00~18:00(金土日祝は〜20:00)
会場:奈良国立博物館(奈良市登大路町50)
料金:前売一般1000円、大高生600円、小中生300円(当日は各100円増)
電話:050-5542-8600
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.3.31 13:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.3.31 06:00 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.28 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.3.28 14:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00