東山魁夷展、唐招提寺に奉納の大作も

《道》1950年、東山魁夷、東京国立近代美術館蔵
昭和時代に活躍し、日本を代表する画家として多くの人々に愛された東山魁夷(1908〜1989)。彼の生誕110年を記念した展覧会が、「京都国立近代美術館」(京都市左京区)で8月29日よりおこなわれます。
横浜に生まれ神戸で育った東山は、東京美術学校を卒業するとドイツに留学しました。しかし父親の病を理由に留学を中断すると太平洋戦争に応召され、戦中戦後に妻以外の家族と家を失うなど、苦難の日々を過ごします。戦後いち早く絵画制作を再開した彼は、風景の美しさに開眼。「残照」や「道」といった初期の代表作を発表して人気画家の仲間入りを果たしました。

その後は、東宮御所や皇居新宮殿の壁画を手掛けたほか、京都、北欧、ドイツ・オーストリアの風景を描いたシリーズを発表。昭和46年から55年(1971~1980)にかけては奈良・唐招提寺の御影堂障壁画という畢生の大作を奉納して、文字通り日本を代表する画家となったのです。
本展では約80点の作品で東山魁夷の画業を振り返ります。日本画家といってもヨーロッパ留学の経験もある彼の絵はどこか洋風の趣も感じられ、良い意味で穏当な作風が持ち味。それゆえ幅広い層に訴える魅力を持っています。そんな彼の代表作を初期から晩年まで満遍なく見られるのが醍醐味ですが、なかでも唐招提寺御影堂障壁画全68面の再現展示は大きな話題となるでしょう。
昭和から平成を経て、来年からは次の時代が始まります。日本人の自然観や心情にフィットした東山の作品は、今後も多くの人々に愛されるでしょう。巨匠画家の回顧展なのはもちろん、今このタイミングだからこそ見ておきたい展覧会、それが本展です。期間は10月8日まで、料金は一般1500円。
文/小吹隆文(美術ライター)
『生誕110年 東山魁夷展』
期間:2018年8月29日(水)~10月8日(祝・月)※月曜休(9/17・24・10/8開館、9/18・25休館)
時間:9:30~17:00(金土曜~21:00)※入場は閉館30分前まで
会場:京都国立近代美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町)
料金:当日一般1500円、大学生1100円、高校生600円
電話:075-761-4111
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 11時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 11時間前 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 11時間前 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 20時間前 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00