艶と深さ、大人のポップスを奏でる蘭華

インタビューに答えるシンガーソングライター・蘭華
透明感のある美しい歌声と、和とオリエンタルを融合させたサウンドで注目を集める女性シンガーソングライター・蘭華。2016年には、1stアルバム『東京恋文』で日本レコード大賞企画賞を受賞。そんな彼女が、押尾コータローや佐藤準らも名を連ねるニューアルバム『悲しみにつかれたら』を9月19日にリリースした。まるで昭和を彩った名曲を彷彿とさせる「艶」と「深さ」に満ちた歌世界。年齢は非公表という彼女に、その「大人」な楽曲群の根底を尋ねた。
「コピーライター養成講座か浅草の句会か、という二択」(蘭華)
──年齢は非公表、なんですよね?
そうですね、一応(笑)。
──明らかに私より若いと思うんですが、なんていうか、ずっと上の世代の音楽を聴いてるようで・・・。
よく言われます(笑)。
──最新作『悲しみにつかれたら』では、これまでのオリエンタルなサウンドに、ブルースやスウィング、シャンソンなんかも取り入れて、さらに幅は広がりつつ。で、歌われていることといえば、「愛と喪失」「喪失と再生」といった人生にまつわる悲哀。渋すぎませんか?
たしかに、渋いですね(笑)。
──これを作り上げる蘭華さんとはいったいどんな人物なのか、そこをまず知りたくて。
どうなんでしょうね(笑)。昔から、人生とか家族愛、望郷の思いとか、そういうテーマで楽曲を書く傾向にあったんですよ。そうすると、テーマがテーマだけに、あんまりこう・・・薄っぺらいことは書けないじゃないですか? あと、聴いてくださる方が50〜70代という大人の方が多いので。あんまりにも子どもっぽいことを書いちゃったら・・・って意識しているわけじゃないんですけど。ホント、どこから来てるんでしょうね(笑)。
──ご自身でも分からない、と(笑)。
和の心じゃないですけど・・・昔から和にまつわることがすごく好きで。神社仏閣巡りにもハマってたし・・・。あと、浅草の句会かな。
──俳句、ですか?
そう、俳句です。10年くらい前からに8年ほど通っていたんですよ。そこで侘・寂(わび・さび)や季語を学んで。その句会に来てたのは、70〜90代のおじいちゃん、おばあちゃんばかりで。私ひとりだけ、浮いているという(笑)。
──そりゃ、そうですよね。でも、なぜ句会に?
当時所属してた事務所の社長やマネージャーに、「蘭華の書く詞は幼い、ストレート過ぎる」って言われて。「なんでストレートで悪いの?」という気持ちはありつつも、「そっか。だから、メジャーデビューできないんだ・・・」と思って。じゃあ、言葉をもっとブラッシュアップできるように勉強しなきゃ!と思ったときに、コピーライター養成講座に行くか、浅草の句会に行くか、という二択だったんです。
──とんでもなく極端な二択ですね(笑)。
そう。人を感動させられる切れ味のある言葉を身につけないといけない、と思って。ちょうど神社仏閣にハマっていた時期だったし、浅草に行った帰りにおいしいものも食べたいなと。それで、句会を選んで。で、その俳句の先生が国文学者の70代のおばあちゃんで、とても可愛がってくださったんです。そこで『紫式部』とか『源氏物語』、『万葉集』なんかを教えていただいて。
──それまでは興味なかったんですか?
全然(笑)。でも、その経験を通して、棘というか、ストレートな言葉にある「引っかかり」みたいなものが分かった気がしますね。『万葉集』とか『古今和歌集』とか、古来日本の良さを伝える言葉が、その句会を通して入ってきたのかも知れませんね。
──その頃は、どんな歌を歌っていたんですか?
その頃はもっとアコースティックで、古内東子さんや柴田淳さんみたいな「女心の切なさ」や「失恋」を歌っていました。私、ルーツが中国にあって。生まれは九州なんですけど、ルーツが中国にあって、両祖父母が80年以上前に日本に渡って来たんです。その影響もあって、中国の二胡とか古典楽器を聴いてすごく癒やされたり、懐かしさを覚えたことから、中国と日本の要素をミックスした音楽を作っていきたいと思うようになって、今のようなオリエンタルなサウンドになりましたね。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 5時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 5時間前 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 5時間前 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 14時間前 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00