40周年のゴンチチ「どんどん我を排除」

大阪を拠点に心地よくも多彩なインスト音楽を奏で続け、2018年には結成40周年&デビュー35周年の節目を迎えたゴンチチ。オリジナルアルバムとしては7年ぶりとなった最新作『we are here』は、これまでの音世界を支えてきた名アレンジャーたちに加えて、中井雅子(Rayons)やドリアンといった若い世代の音楽家も起用し、ボサノバ、ジャズ、イージー・リスニング、電子音楽などの要素を現代的かつ原点回帰的なアプローチで統合させた会心作となっている。スムースながらも一筋縄ではいかない仕掛けに満ちた快適音楽を、妥協のないプロダクションと柔軟な音楽的ユーモアに満ちたアプローチで進化させた新作について、ゴンザレス三上とチチ松村の2人に訊いた。
取材・文/吉本秀純
「今の35歳以下は、粋な音楽を自然に身に付けている」(ゴンザレス三上)
──オリジナル・アルバムとしては7年ぶりの作品となりましたが。
松村「しばらくはアニメのサントラとか、依頼された音楽を作ることが続いていたんですけど、今回は結成40周年ということで、最初は三上さんと40年間の集大成みたいな作品でいこうかと。でも曲作りや録音を進めていくうちに、三上さんからYouTubeなどで面白いと思った若い人に、こういう曲をやってもらったら面白くなるん違うかなというアイデアがいくつか出てきてね。で、会ったことはなかったけど、三上さんから『どうでしょう?』とメールを送ってやってもらったら、すごく良かったんです」
──ゴンチチ作品の常連陣に加えて、現代音楽家の中井雅子(Rayons)さんとドリアンさんを1曲ずつアレンジャーとして起用しているのは今回の大きなポイントですね。
松村「中井さんは聴いてみると弦やピアノの入れ方もいい感じだったし、実際に初めてお会いしてレコーディングで先にギターを入れましょうとなったときにも、『今の部分はもうちょっとこういう感じで』と、31歳の女の子からものすごくディレクションされて(笑)。でも、それがすごく的確でね。なるほどそうかそうか、と逆にこちらが教えてもらうこともありました」
三上「今の若い人はしっかりしていますよ(笑)」
松村「で、ドリアンさんも三上さんがなにかの流れで見つけてきた人ですけど、デモを聴いたら音のチョイスも面白かったし、ゴンチチの作品も初期のものから全部聴いていて、影響を受けていると言うんですよ。昔の僕たちの作品を聴いて、そこからインスパイアされて今の手法で作っている音なので、余計に重なりがすごかったですね」

三上「今の35歳以下の人たちが作る音楽って、僕が当時に聴いていた古いムード音楽とか、粋な音楽の要素をわりと自然に身に付けているという感じがすごくしていて。気に入った人たちの音楽を聴いていると、そこはそうなるよねというのがとてもわかるんですよ。だから、レコーディングも作業はスムースでした。たとえば、僕が打ち込んだトラックにちょっとしたリフを付け加えてもらうというのは普通は難しいんですけど、ドリアンさんの場合は自然とそれがパッと出来たりして。信頼できるというか、自分と同じようなベーシックなものを持っていると感じる人が、若い人に増えてきているなと思います」
松村「三上さんは、最近の韓国の若いラッパーの音楽を聴いていても、アレンジをしている人が絶対にムード音楽の一番いい部分をわかっている感じやと言っていて(笑)」
三上「Penomecoというラッパーのトラックを作っている人なんですけど。今回のアルバムを作るうえでもちょっと影響を受けましたね」
──結果としてその2曲に象徴されるように、全体的にはゴンチチらしい心地よさは保ちつつもエレクトロニクスやストリングスの使い方が斬新な、音楽的にかなり攻めた作品になっています。
三上「最初は僕らの集大成みたいなものを作ろうと思っていたんですけど、そういう若い人のエッセンスが入った途端に、両方が混在している感じがいいかなと」
松村「僕も最近にアナログ・シンセサイザーの音がエエなと思っていたので、そういう要素もいっぱい散りばめることができてうれしいなというのがありますね。こういう昔のムード音楽的なことをやっている人は今はもうあまりいないと思うし、なおかつそこにナイロン弦のギターやシンセサイザー、ムード音楽的なストリングスが混ざっている音楽というのは、世界的に見てもほかにないんじゃないかな。そういう音楽がこの時期にこういう場所で生まれているというのも面白いことだなと」
GONTITI
アルバム「『we are here』-40 years have passed and we are here-」
2018年12月19日(水)発売
PCCA.50305 3056円+税
GONTITI
『ゴンチチ 新春生音三昧 2019』
日時:2019年1月6日(日)・17:00〜
会場:いずみホール(大阪市中央区城見1-4-70)
料金:6000円(全席指定)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.3.31 13:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.3.31 06:00 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.28 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.3.28 14:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00