大徳寺の国宝・曜変天目を、滋賀で公開
2019.3.17 06:00

国宝 曜変天目 南宋時代 12〜13世紀 大徳寺龍光院蔵 全期間展示
(写真6枚)
京都の名刹「大徳寺」(京都市北区)。その塔頭のひとつ「龍光院」の名宝が「MIHO MUSEUM」(滋賀県甲賀市)で、3月21日より一挙公開される。
「龍光院」は、戦国武将の黒田長政が父・孝高(如水、官兵衛)の菩提を弔うため、慶長11年(1606)に建立。実質的開祖の江月宗玩(1574~1643)は堺の豪商・天王寺屋・津田宗及の次男で、宗及は織田信長と豊臣秀吉の茶頭を務めたことでも知られている。宗玩は優れた禅風と高い教養で知られ、当時の「龍光院」には、高松宮好仁親王、小堀遠州、松花堂昭乗らが集い、寛永文化の発信地となっていた。

本展は「龍光院」の全面的な協力を得て開催されるもの。曜変天目、密庵咸傑や竺仙梵僊の墨蹟(以上、国宝)、柿栗図(伝牧谿筆)、山水図(伝馬遠筆)、油滴天目(以上、重要文化財)、天王寺屋伝来の茶道具、江月所要の品など約200件を展覧(会期中に一部展示替えあり)。桃山から寛永、そして現代まで続く寺宝の全貌が初めて明らかにされる。
また、関連イベントが充実しているのも本展の魅力のひとつ。なかでも、通常は「龍光院」でおこなわれている3つの学びの会(看松会、寸松塾、欠伸会)や坐禅の会が、本展会期中に限り同ミュージアムでおこなわれるのは要注目だ。
文/小吹隆文(美術ライター)
『大徳寺龍光院 国宝 曜変天目と破草鞋』
期間:2019年3月21日(祝・木)~5月19日(日)※月曜休(4/29・5/6開館、4/30・5/7休館)
時間:10:00~17:00 ※入館は16:00まで
会場:MIHO MUSEUM(滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300)
料金:一般1100円、大高生800円、中小生300円
電話:0748-82-3411
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.3.31 13:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.3.31 06:00 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.28 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.3.28 14:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00