大徳寺の国宝・曜変天目を、滋賀で公開

2019.3.17 06:00

国宝 曜変天目 南宋時代 12〜13世紀 大徳寺龍光院蔵 全期間展示

(写真6枚)

京都の名刹「大徳寺」(京都市北区)。その塔頭のひとつ「龍光院」の名宝が「MIHO MUSEUM」(滋賀県甲賀市)で、3月21日より一挙公開される。

「龍光院」は、戦国武将の黒田長政が父・孝高(如水、官兵衛)の菩提を弔うため、慶長11年(1606)に建立。実質的開祖の江月宗玩(1574~1643)は堺の豪商・天王寺屋・津田宗及の次男で、宗及は織田信長と豊臣秀吉の茶頭を務めたことでも知られている。宗玩は優れた禅風と高い教養で知られ、当時の「龍光院」には、高松宮好仁親王、小堀遠州、松花堂昭乗らが集い、寛永文化の発信地となっていた。

重要文化財 柿・栗図のうち柿図 伝牧谿筆 南宋時代 13世紀 大徳寺龍光院蔵 4/9~5/6展示

本展は「龍光院」の全面的な協力を得て開催されるもの。曜変天目、密庵咸傑や竺仙梵僊の墨蹟(以上、国宝)、柿栗図(伝牧谿筆)、山水図(伝馬遠筆)、油滴天目(以上、重要文化財)、天王寺屋伝来の茶道具、江月所要の品など約200件を展覧(会期中に一部展示替えあり)。桃山から寛永、そして現代まで続く寺宝の全貌が初めて明らかにされる。

また、関連イベントが充実しているのも本展の魅力のひとつ。なかでも、通常は「龍光院」でおこなわれている3つの学びの会(看松会、寸松塾、欠伸会)や坐禅の会が、本展会期中に限り同ミュージアムでおこなわれるのは要注目だ。

文/小吹隆文(美術ライター)

『大徳寺龍光院 国宝 曜変天目と破草鞋』

期間:2019年3月21日(祝・木)~5月19日(日)※月曜休(4/29・5/6開館、4/30・5/7休館) 
時間:10:00~17:00 ※入館は16:00まで
会場:MIHO MUSEUM(滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300)
料金:一般1100円、大高生800円、中小生300円
電話:0748-82-3411

  • LINE
  • お気に入り

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本