今泉力哉監督「自分たちの隣に寄り添う」

猫背でひょろひょろのマモちゃん(成田凌)と出会い、テルコ(岸井ゆきの)の世界はマモちゃん一色に染まり始める。しかし、マモちゃんにとってテルコは、都合のいい女でしかなかった・・・。角田光代による濃密な片思い小説を、恋愛映画の旗手・今泉力哉監督が見事に映画化した『愛がなんだ』が、クチコミで話題を呼んでいる。公開から1カ月経ち、さらに上映館は拡大。この現状について今泉監督に話を訊いた。
取材・写真/田辺ユウキ
「現実には、いろんな振る舞い方がある」(今泉監督)
──公開直後から各劇場でチケット完売・満席が続き、「観たくても鑑賞できない」という声が相次ぎました。この状況をどう見ていましたか。
意外と冷静でした。「やったぜ!」とか、まったくなくて。これは性格なんですけど。喜びよりは安堵の気持ちですね。今後の監督作も控えていますし、過去作をこういう風にできなかった理由を考えてしまったり。
──恋愛映画の大ヒット現象としては、2017年に公開された冨永昌敬監督作『南瓜とマヨネーズ』の盛り上がりに近いですよね。今泉さんはずっと誰しもがちょっと見覚えのある恋愛を撮っていますけど、そういった作品が熱烈に支持されている理由は何だと思いますか。
単純に、本数が少ないからじゃないですか。『南瓜とマヨネーズ』もそうですけど、今までありそうでなかった。僕は井口奈己監督の『人のセックスを笑うな』(2008年)が大好きで。いわゆるキラキラ映画もいいんですけど、そこには現実と差がある。もちろん映画なので、リアリティが絶対とは言いませんが、自分たちの隣に寄り添うような恋愛映画が邦画には本当に少ない。だからみんな興味を持ってくれたのではないでしょうか。
──でも、そういう身近な映画を撮るには、作り手の常日頃の視点、観察眼、恋愛に対する向き合い方がないとできません。今泉さんは昔から、ツイッターでも恋愛について細かい指摘をしていましたし。
確かに。恋愛についていつも考えたり、いろいろ見たりしているから、そこで感じた、恋愛をしている人たちの温度や音を映画に取り入れています。特に音には気をつけていますね。
──各場面の音のレベルのバランスが確かに良い。
ベースとなる音を、どのシーンのどういうやりとりに持っていくのか。それが重要でした。登場人物が喋っているところ、黙っているところ。周りの雑音。細かくレベル調整しました。映画ってさまざまな構成要素でできあがっていきますが、音をきっちりすることで(観る人を)芝居に集中させられるんです。
──今泉さんの映画の登場人物は、まさに集中して観ることができるんですよね。
恋愛の温度に関しては、冨永昌敬監督の『南瓜とマヨネーズ』は本当に素晴らしかった。冨永さんは恋愛映画をずっと撮ってきたわけではないのに、あれが撮れちゃう。「ちょっと待ってよ! 恋愛まで撮れるの?」って思いました。

──ホント、ずるい方ですよね(笑)。
ここだけの話、自分も『南瓜とマヨネーズ』はずっとやりたかったんですよ(苦笑)。でも、撮ったのが冨永さんで良かった。実は『愛がなんだ』の劇中の題字や、途中に出てくる登場人物の名前のテロップは、冨永さんがデザインしているんですよ。冨永さんの映画のエンドロールの書体って、明朝体をちょっと崩している感じなんだけど、あれがすごく好きで。「『冨永フォント』を使わせてください」とお願いしました。
──あ、そうだったんですね。芝居の話に戻りますが、『南瓜とマヨネーズ』も『愛がなんだ』も、芝居面で「ここで、こういう反応をするんだ」と驚くことが多いんですよ。
この前、トークショーで(ナカハラ役の)若葉竜也さんと話していたのですが、チャラい男、嫌な男の役の作り方は大体「俺さぁ〜〜」みたなオラオラな感じだけど、本当にヤバい奴は、相手の目をちゃんと見て真剣に「絶対に今度、金を返すからさ」と言ってくるようなタイプ。芝居面でも、つらいときに目に見えて「俺、つらいわ」という表現ではなく、気丈に振舞おうとしたりする方が痛々しく見えるし。現実には、そういういろんな振る舞い方があるので。

──「悲しい場面だから、めちゃくちゃ悲しい顔で」みたいに、短絡的な演出になってしまうと・・・。
それだと、絶対に良い芝居にはならないですよね。基本的には、なるべく現場で起きること、目の前の人のアクションに反応することを意識すると、良い芝居が生まれる。終盤、マモルが作った鍋焼きうどんをテルコが食べる長回しのシーンがあるじゃないですか。テルコは自分の家なので、どこに座るか分かっている。でも、マモルはどこに座るのが正しいのか分からないんですよね。
──マモルはそこに所在がないですし。
で、成田さんに「どこ座る?」と喋っていたら、「ここですかね」とテルコのめっちゃ近くに座ったんです。これからヘビーな話をするのに、こちらも想像していなかった距離感で。「マモル的に近くない?そこに座れる?」と聞いたんですけど。でも成田さんに聞いたら、あれはあえての距離感だったみたい。真横に座れば相手の顔を見なくて済むから。顔が見えてしまうと、そのあとヘビーな話ができなくなるからって。しかも床に座るとき、自分だけクッションを使っているんですよね。
──あ、たしかにそうですね。
あと、「きっと長い話になりそうだから」と感じて、成田さん、自分だけクッションを使ってるんです。マモちゃんっぽい。あのシーン、僕はめちゃくちゃ怖かったんですよ。カットかけたときに8分くらいあって。特に終盤は、長回しが繰り返しであるので。でも長回しの繰り返しは、『サッドティー』(2013年)の反省が込められているんです。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 13時間前 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 13時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 13時間前 -
関西の雑誌SAVVYのフェス再び、人気グルメ集結[PR]
NEW 20時間前 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.2.18 11:00 -
紅茶やデーツの無料配布も!神戸でサウジアラビア体験[PR]
2025.2.14 08:00 -
サウジアラビアコーヒー無料配布も!難波駅でイベント[PR]
2025.2.12 12:15 -
初心者大歓迎! 大阪の人気カフェでお金を学ぼう[PR]
2025.2.12 08:00 -
恐竜王国福井で、7つの恐竜ミッションにチャレンジ[PR]
2025.2.10 12:00 -
ビルボードライブ大阪で無料イベント、亀田誠治ら[PR]
2025.2.7 17:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2024年最新版
2025.2.7 09:00 -
幻のそうめん作り、令和では珍しい手仕事を体験[PR]
2025.2.1 08:00 -
緊急発売!「新幹線+宿」セットプランがお得すぎる[PR]
2025.1.31 15:00 -
⼤阪で「東北産魚介」をふんだんに、1カ月限定イベ[PR]
2025.1.31 12:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.1.31 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
神戸ならでは!いちごブッフェ×有名シェフの初コラボ[PR]
2025.1.24 17:01 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2024最新版
2025.1.22 14:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年上半期の運勢は?
2024.12.29 20:00 -
京都や滋賀も舞台に…『光る君へ』年末年始に振りかえろう
2024.12.27 13:30