モダンデザインのルーツ、バウハウスとは

第2部 バウハウスの教育より「アルバースの教育」会場風景 作者不詳 空間の習作-紙の折り曲げ 制作年不詳、2001年再制作(手前左)、他 ミサワホーム株式会社蔵
バウハウスの開校100年を記念して、その全容を紹介する展覧会が「西宮市大谷記念美術館」(西宮市中浜町)で12月1日までおこなわれている。
1919年に、建築家のヴァルター・グロピウスがドイツの古都ヴァイマールに設立した造形芸術学校「バウハウス」(1925年にデッサウに移転)。わずか14年の短い活動期間ながら、革新的な教育とその成果は現代にも大きな影響を与えている。

展覧会は全5部で構成。第2部「学校としてのバウハウス」では、イッテン、クレー、カンディンスキーをはじめとする教師陣の授業内容を紹介。過去に同校の授業をここまで深く掘り下げた展覧会は珍しく、本展の価値を高める役割を果たしている。また、観客が授業を体験できるコーナーも設けられている。
第3部では、家具、金属、陶器、織物、壁画、彫刻、印刷、広告、版画などの工房教育とそこで作られた製品を披露。第4部は1923年の「バウハウス展」と写真作品がテーマで、最後の第5部「バウハウスの日本人学生」では、水谷武彦、山脇巌、山脇道子、大野玉枝の活動が紹介されている。
バウハウスの「教育」に着目し、その活動と成果を大量の資料で見せてくれるのが本展の醍醐味だ。過去のバウハウス展とくらべても最上の部類に入るだろう。モダンデザイン、モダンアートが好きな人は必見。料金は一般1000円。
取材・文/小吹隆文(美術ライター)
『きたれ、バウハウス 造形教育の基礎 開校100年』
期間:2019年10月12日(土)~12月1日(日)※水曜休
時間:10:00~17:00 ※入館は16:30まで
会場:西宮市大谷記念美術館(兵庫県西宮市中浜町4-38)
料金:一般1000円、大高生600円、中小生400円
電話:0798-33-0164
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 12時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 12時間前 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 12時間前 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 21時間前 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00