酒肴を盛り、花を生ける…魯山人の器展
2019年は、北大路魯山人の没後60年。「何必館・京都現代美術館」(京都市東山区)で、その幅広い芸術を一望にできる展覧会が、2020年1月19日までおこなわれている。
美食家、陶芸家として知られる魯山人は、書や篆刻からキャリアをスタートさせ、絵画作品も残すマルチアーティスト。「使ってこそ良さがわかる」と言われる魯山人の器。個人コレクションだからこそできる、料理をのせ、花を生けての展示は必見だ。
北大路魯山人は1883年に京都上賀茂の社家に生まれ、10代半ばに書の才能を発揮し、書家、篆刻家として活躍した。幼少より食へのこだわりが強く、30代後半に商っていた骨董の器で手料理をふるまったことが「美食倶楽部」、のちに会員制料亭「星岡茶寮」に発展した。
魯山人の料理のプレゼンテーションは多くのセレブを魅了したが、美食のための理想の器を求めて、陶芸を手がけるようになった。魯山人の伝説的な名言が「器は料理の着物」。日本料理は、器と料理の調和を芸術にまで高めるが、その美意識を作った人こそ、魯山人なのだ。芸術と食への妥協を許さぬ態度から、毒舌まじりの批評でも知られ、漫画『美味しんぼ』に登場する厳格な美食家・海原雄山のモデルにもなった。
『和の美を問う 北大路魯山人展』は、日本有数の魯山人作品を所蔵し、常設・北大路魯山人作品室を持つ「何必館・京都現代美術館」が、約100点の作品を「陶」「書」「茶」「花」「食」の5つのテーマに分けて展示する。「使ってこそわかる」と言われる魯山人の作品の、芸術と実用を兼ね備えた魅力を堪能できる。料金は一般1000円、期間は2020年1月19日まで。
取材・写真/沢田眉香子
『没後60年 ー和の美を問うー 北大路魯山人展』
期間:2019年11月3日(祝・日)〜2020年1月19日(日)※月曜休(1/13は開館、12/28〜1/4休)
時間:10:00〜18:00(入館は〜17:30)
会場:何必館・京都現代美術館(京都市東山区祇園町北側271)
料金:一般1000円、学生800円
電話:075-523-1311
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪クリスマスケーキまとめ2024年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 2024.11.20 10:00 -
滋賀のホテルで優雅に、アフタヌーンティー2024年最新版
2024.11.18 14:00 -
関西から北海道旅。おすすめは大自然×ワイン×グルメ[PR]
2024.11.15 10:30 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2024年最新版
2024.11.14 14:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2024年最新版
2024.11.14 12:00 -
インタビューまとめ【芸人編】
2024.11.12 16:30 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツビュッフェ・リスト
2024.11.12 15:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2024年完全版
2024.11.12 14:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2024年、百貨店から高級ホテルまで
2024.11.12 12:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2024最新版
2024.11.6 15:50 -
神戸クリスマスケーキまとめ2024年、百貨店から高級ホテルまで
2024.11.5 12:00 -
大阪&京都で1カ月限定「酒祭2024」が開幕![PR]
2024.11.1 10:00 -
論争巻き起こるチキン南蛮問題、本場で徹底検証![PR]
2024.11.1 07:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2024年最新版
2024.10.31 19:45 -
スマホを落としただけなのに…本当にあった話にゾッ[PR]
2024.10.25 17:00 -
石川の旅は星野リゾートのホテルへ。伝統文化を体験[PR]
2024.10.24 09:00 -
お得に鉄道旅! 今話題の「北陸エリア」へ[PR]
2024.10.23 13:15 -
「淡路島の海」を自分の手で…旅をアートで持ち帰る[PR]
2024.10.19 08:30 -
奈良のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2024年最新版
2024.10.7 11:00 -
映画評論家・ミルクマン斉藤氏を悼んで インタビューまとめ
2024.9.30 08:00 -
2024年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2024.9.25 11:00