江戸時代の見世物的な感覚に期待、サイエンス×アートの展覧会

水の流れる西陣織! 鈴木太朗×有限会社フクオカ機業の「水を織る」は、織り込まれた極細のチューブに色水が流れて模様が現れる。異素材繊維を得意とする西陣のメーカーのミラクル織物
※この展覧会は開催中止になりました(3月31日発表)
「アート×サイエンス・テクノロジー」をテーマにした文化芸術の祭典『KYOTO STEAM −世界文化交流祭−』が、この春、スタート。「京都市京セラ美術館」(京都市左京区)で4月4、5日に展覧会がおこなわれる。
「STEAM」とは「Science(科学)」「Technology(技術)」「Engineering(工学)」「Mathematics(数学)」という理数系ジャンルの頭文字に、「Art」を加えた造語。理系と文系で水と油のアートとサイエンス。しかし、それが融合すれば、フレンチドレッシングのようなおいしいイノベーションが生まれるかも。我ながらザツな説明だが、そんなプロジェクトが、芸術系大学とハイテク企業の多い京都から始まったのだ。

アーティストと企業・研究機関のワークショップによる作品展示は、壮大なコンセプトだけに、難解な作品が出てくるのかと思ったら、水の流れる西陣織あり、テント膜の巨大彫刻あり、なかなか興味深い。

科学とアートのハイブリッドというより、実用先端技術と面白がりの相乗効果が炸裂している。計算されすぎなサイエンスと、洗練されすぎなアートが一緒に冒険した結果、意外にも作品に現れたのは、見世物的な面白さだった。江戸時代、平賀源内が静電気発生装置「エレキテル」を見世物にしてブレイクしたように、科学もアートも、そのルーツは見世物。STEAMの未来は、このザワッとする「見世物小屋」感覚にあるかもしれない。
なお、紹介する作品は、2021年3月に実施予定の国際的なアート・コンペティションのためのスタートアップ展として展示される。
「STEAM THINKING—未来を創るアート京都からの挑戦 国際アートコンペティションスタートアップ展」
期間:2020年4月4日(土)・5日(日)
会場:京都市京セラ美術館本館南回廊2階(京都市左京区岡崎円勝寺町124)
時間:10:00〜18:00(入館は17:30まで)
料金:無料
電話:075-752-2212
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 2025.4.10 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.4.10 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.10 11:00 -
大阪土産に悩んだら…これだ!駅近で買える人気5選[PR]
2025.4.9 07:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.4.7 06:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年上半期の運勢は?
2024.12.29 20:00