コロナに負けない「リモート寄席」、上方講談師の熱弁を堪能

「ZOOM寄席」トークコーナーの様子。(上段左から)講談師・旭堂南龍さん、旭堂南陵さん、旭堂南也さん、(下段)旭堂小南陵さん
日本で唯一の講談の劇場「此花千鳥亭」(大阪市此花区)ではコロナ禍による逆境のなか、4月からWEB会議ツールを使った『ZOOM寄席』の有料配信を実施。リモートならではのハプニングがありつつも、客からの反応は好評だという。
バンバンと張り扇で釈台を叩き、独特のリズミカルな調子で軍記物などを語る講談。400年以上前からの伝統話芸で、現在、上方の講談師は約30人のみ。「定期的に講談が楽しめる場を作りたい」との思いから、講談師の旭堂小南陵さん、旭堂南龍さんが中心となり、2019年1月に同劇場を限られた予算のなかDIYでオープンさせた。
今年1周年を迎えたばかりだが、現在は劇場公演ができず厳しい状況に。南龍さんは「何かと価値観が変わってしまったので生き残るために頑張らねば」という思いから、客と芸人の「3密」を避ける『ZOOM寄席』を企画した。
自宅にいる客が事前に木戸銭(料金)を払い、専用URLでリアルタイムで講談や落語を視聴。実施されてからは、まだ映っていないと思いこんでいる演者の顔が配信されたり、長い間マイクが前後ろ逆なのに気がつかなかったというリモートならではのハプニングもあったというが、客からの反応はおおむね好評だ。
配信ならではの「自分だけに語りかけられているようで没頭できる」という反応や、「ライブの迫力とは違うので、早く直に観に行きたい」とかえって劇場再開を楽しみにする声もあがっている。
「聞き取りやすいように普段よりはゆっくりしゃべっています。先人たちが工夫して残していただいた心に残る物語を楽しんでもらいたい」(南龍さん)、「ライブ配信ではお客さまとのチャットや音声参加などの交流も念頭に入れ、改良していきたい。講談は究極の芸能のひとつなので守っていきたい」(小南陵さん)と、歴史ある講談を守るために、最新テクノロジーを駆使する。
また収束後も、遠方の客のため、配信は劇場再開後も続けていく予定とのこと。ほかにも、講談を無料で楽しんでもらえるよう、YouTubeチャンネル『テレワーク寄席』や毎週月曜に更新される『講談ひるず』も配信している。
取材・文/塩屋 薫
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 10時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 10時間前 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 10時間前 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 19時間前 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00