1300年を超えて受け継がれてきた公家装束の美意識とは?
2020.7.28 06:15

「五衣唐衣裳装束」 秩父宮勢津子妃所用 昭和3年(1928) 京都国立博物館蔵 前期展示(7/25~8/23)
(写真5枚)
1300年を超えて受け継がれてきた公家装束の歩みを伝える展覧会『みやびの色と意匠 公家装束から見る日本美』が、「奈良県立美術館」(奈良県奈良市)で、9月22日までおこなわれている。
人が着る衣服は、着用者の身分や立場を示すとともに、その国や地域の美意識を体現している。日本でも時代ごとに様々な衣服が着られてきたが、伝統・格式・美意識において最高レベルを示すのは公家装束だろう。

公家装束は奈良時代の朝服に由来し、平安時代に育まれてきた。そこには、自然の景物になぞらえた色の組み合わせなど、四季のある国で自然と共に生きてきた日本人の美意識が凝縮されている。本展では束帯(公家の男子の正装)、五衣唐衣裳(十二単とも呼ばれる、公家の女子の正装)など65件の装束や資料が展示され、細やかな日本の美の神髄、「みやび」の世界を満喫できる。
なかでも注目は、昭和3年(1928)に秩父宮勢津子妃が婚儀の際に着用した五衣唐衣裳一式。8月23日までの展示となるのでお見逃しなく。なお後期(8月25日~9月22日)には、大正天皇の即位礼に供奉した女官が着用した衣裳一式が展示される。料金は一般800円。
文/小吹隆文(美術ライター)
「みやびの色と意匠 公家服飾から見る日本美」
期間:2020年7月25日(土)~9月22日(祝・火)※月曜休(8/10・9/21開館、8/11休館)、8/25より一部展示替えあり
時間:9:00~17:00 ※入館は16:30まで
会場:奈良県立美術館(奈良市登大路町10-6)
料金:一般800円、大高生600円、中小生400円
電話:0742-23-3968
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.3.31 13:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.3.31 06:00 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.28 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.3.28 14:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00