江戸時代の絵画史が一変!? 奇才の画家ら、集結の展覧会

葛飾北斎《東町祭屋台天井絵 龍図》小布施町東町自治会蔵(北斎館寄託) 展示期間:全会期
江戸時代の絵画史に一石を投じる展覧会が9月12日から開催されている。「あべのハルカス美術館」(大阪市阿倍野区)の『奇才-江戸絵画の冒険者たち-』だ。
本展は、江戸時代の絵画を従来の定説ではなく「奇」の系譜から読み直す。いや、「奇」の追求こそ江戸絵画の主流だったのではないかと考えたもの。
かつて江戸時代の絵画は流派ごとに語るのが普通で、各流派の様式からはみ出した者は異端とされてきた。しかし1960年代末頃から異端の画家たちを「奇想の系譜」として見直す動きが出てきた。
彼らの斬新で自由な発想、既成概念を打ち破る表現を積極的に評価するようになったのだ。また1970年代から全国各地に美術館・博物館が新設されると、郷土に埋もれた個性的な画家たちが次々に発掘され、現在に至っている。

本展では、京都・大坂・江戸の三都はもちろん、諸国で活躍した奇才も含めた35作家が集結。たとえば、国際的に評価の高い作家として、伊藤若冲、長澤蘆雪、曽我蕭白、歌川国芳がおり、三都以外の作家では、松前(北海道)の蠣崎波響、長崎で生まれ鳥取で活躍した片山楊谷などがいる。
また、従来の説ではメインストリームの作家である俵屋宗達、尾形光琳、円山応挙を、あえて「奇」の作家として再解釈しているのも斬新だ。彼らの研究がさらに進めば、江戸時代の絵画史は塗り替えられるかもしれない。その意味で本展にかかる期待は大きい。期間は11月8日まで、料金は一般1400円。
文/小吹隆文(美術ライター)
『奇才-江戸絵画の冒険者たち-』
期間:2020年9月12日(土)~11月8日(日)※9/28、10/12・26休館、会期中に展示替えあり
時間:10:00~20:00(月土日祝は~18:00)※入館は閉館30分前まで
会場:あべのハルカス美術館(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16F)
料金:一般1400円、大高生1000円、中小生500円
電話:06-4399-9050
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 19時間前 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
NEW 2025.3.31 16:45 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.3.31 13:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.3.31 06:00 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR…
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年…
2025.3.28 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘い…
2025.3.28 14:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年…
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年…
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[…
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00