始まるGoToEat、受け入れる飲食店の現状と本音とは

2020.10.1 18:15

飲食店や農林漁業者を支援するために国が取り組む『Go To Eatキャンペーン』公式サイトより

(写真8枚)

10月1日にスタートした国の『Go To Eatキャンペーン』。コロナ渦のなか夢中で対応し、この日まで乗り越えてきた飲食店2店に現在の心境や、同キャンペーンに対する本音を訊いた。

日本では2月から国内の新型コロナウイルス感染症の感染者が増え始め、3月に急増。4月7日には政府から緊急事態宣言が発令された。

外出自粛や施設の休業要請なども出され、飲食店経営者たちは歓送迎会で盛り上がる4月の稼ぎ時を失い、5月25日まで約1か月半に渡って客が激減。

休業要請が解除された直後の大阪の繁華街。かつてのような賑わいと人通りが戻ってくるのは、いつになるのか(5月16日・大阪市内)
休業要請が解除された直後の大阪の繁華街。かつてのような賑わいと人通りが戻ってくるのは、いつになるのか(5月16日・大阪市内)

緊急事態宣言が解除された後、少しずつ客足は戻るものの大阪府では6月後半から再び陽性者が増え始め、7月中旬から第2波に入る。

その対応策として5人以上の飲み会自粛や、8月6日から20日までミナミ一部地域で休業・時短要請がおこなわれた。

やっと客足が戻っても再び遠のく、という繰り返しになった飲食店。その厳しさからやむなく閉業する店が続出し、街中では閉店の張り紙とテナント募集の看板が目立ち始めている。

そんななかでも持続化給付金や大阪府と各市町村が共同でおこなった休業要請給付金、貸付制度などを利用して経営を続けている飲食店もある。

■活かされたリーマンショック。厳しくても質の維持を徹底

大阪市中央区で15年、「炭火焼肉 蔓牛(つるぎゅう)」を経営する藤原広斗さんの店舗もそのひとつだ。

「常連客に支えられている」と話す藤原広斗さんのお店「炭火焼肉 蔓牛(つるぎゅう)」(9月20日)
「常連客に支えられている」と話す藤原広斗さんのお店「炭火焼肉 蔓牛(つるぎゅう)」(9月20日)

インバウンド観光客にも人気があり、来店客の3割を占めていた同店。しかし、コロナで渡航禁止になり、3割の売り上げはすべてなくなる。現在、日本人客は戻りつつあるが経営的にはまだまだ厳しい状況が続いているという。

藤原さんは、「コロナは15年やってきたなかで一番しんどくて、どこにぶつければいいかわからない感情はあります。でもリーマンショックのとき、どれだけ経営が厳しくても、一番の売りである肉の質、高級店の姿勢を維持することを徹底していました。すると景気が良くなったときに、お客さんが増えたんです」と当時を振りかえる。

「だから、いま苦しいけれど必ず終わりが来て光が差すと信じています。1年、2年かかるかもしれないけれど、それまで不平不満は言わない。前向きに、できることをやるようにしています」と、現在の心境を話した。

  • LINE
  • お気に入り

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本