赤信号の大阪、学校は通常教育を継続「感染対策し活動を」

「大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」に出席した大阪府教育委員会の酒井隆行教育長(12月3日・大阪府庁)
新型コロナウイルスの感染拡大により、「大阪モデル」がレッドゾーン(非常事態)に入った大阪府。そんななか12月3日、学校教育活動は通常授業を継続し、授業時数のひっ迫を回避することに軸足をおくことが決定された。
すでに7月3日には、レッドゾーンに移行した際の授業形態を検討していた大阪府。人数を15〜20人程度の分散登校にし、感染リスクの高い活動をせずに感染症対策を徹底するという前提で、教育活動を継続する方針を決定していた。
しかしそれから4カ月経過した11月11日に、「日本小児科学会」から医学的知見が発表。そこには「1.学校や保育所のクラスター報告数は社会全体から見ると多くない。2.20歳未満の患者は無症状から軽症が多い。3.学校閉鎖は流行阻止効果に乏しい。4.屋外活動や社会的交流を減少することは子どもの心身に影響を及ぼす」と記載があった。
これをふまえ、レッドステージに移行したとしても分散登校や短縮授業をおこなわず、1教室40人の通常形態で教育活動をおこなえるよう、府の対策本部会議で検討。
また、音楽の合唱や体育の組体操、家庭科の調理実習など特定の教育活動については、長時間密集したり近距離で対面になる形式のため、避けることを盛り込んだ。
大阪府教育委員会の酒井隆行教育長は、「医療がひっ迫するなか、学校の一斉休業による授業時数の確保もひっ迫している。このペースなら何とか時数が確保できるため、そこに軸足を置いて判断をお願いしたい」と訴えかけた。
それを受けて吉村洋文知事が、「子どもの感染状況を見たとき、インフルエンザとは違う特性がある。きちんと感染対策をとりながら、専門家の意見をふまえた形で教育活動はしっかりやっていただきたい」と同意し、方針が決定された。
そのほか、保護者や児童生徒が不安な場合は出席停止扱いとし、オンラインを活用した学びを保証すること。修学旅行など校外学習について、移動先の都道府県が受け入れを拒否している場合は中止にすること。
さらに入学者選抜については、換気の徹底やマスクの着用、体調不良者の別室受験など対策を徹底し、1月にマニュアルを作成して配布することが決まった。
取材・文・写真/岡田由佳子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘い…
NEW 13時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 13時間前 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年…
NEW 13時間前 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 22時間前 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
NEW 2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR…
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年…
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年…
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[…
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00