『正倉院展』にまつわる「閉封の儀」とは?天皇勅使立ち会い
毎年11月下旬に宮内庁正倉院事務所(奈良県奈良市)の西宝庫で執りおこなわれる『閉封の儀(へいふうのぎ)』をご存じだろうか?
奈良時代の聖武天皇ゆかりの正倉院宝物は、約1300年もの間、天皇の勅封(ちょくふう)により守り伝えられてきた。天皇の許可なく封を解くことができないのも一因となり、奇跡的な保存状態の良さで現存しているのが特徴だ。
正倉院宝物は、かつて校倉造(あぜくらづくり)の正倉院正倉(国宝)に納められていたが、現在は、鉄骨鉄筋コンクリート造りの西宝庫(昭和37年建造)に納められている。
年に1度だけ、毎年10月初旬(今年は10月2日)の『開封の儀(かいふうのぎ)』で天皇の勅使(ちょくし)立ち会いのもと、宝庫の封が解かれ、11月下旬に同じく勅使立ち会いのもとで再び宝庫が封じられる(閉封の儀)。この開封期間中(約2カ月間)に、宮内庁正倉院事務所保存課の職員達が約9000件にも及ぶ正倉院宝物の一点一点を丁寧に点検し、防虫剤の交換などをおこなっている。
そして、開封期間中の約2週間にわたり、毎秋、奈良国立博物館で開催されるのが『正倉院展』だ。ここで保存状態の良い宝物の一部(約60件)が一般公開される。
今年の『閉封の儀』は11月27日に執りおこなわれた。午前10時頃、正装の宮内庁正倉院事務所・西川明彦所長が先導し、勅使(侍従)、勅封の紙(6枚)を持った随行(侍従職係員)、計14名の行列が玉砂利を歩いて宝庫前に到着。お手水で口や手を清めてから宝庫のなかへ入った。
宝庫内部は2階建てで北倉・中倉・南倉の各6つの部屋に分かれており、それぞれ6カ所の扉に海老錠(えびじょう)と呼ばれる鍵がかけられる。その上に竹の皮に包まれた天皇陛下直筆の勅封の紙が麻縄で巻かれた。儀式は1時間ほどで、宝庫の内部で執りおこなわれるため、実際に見ることはできない。扉が再び開くのは、来年の秋。この儀式が終わると奈良に本格的な冬が訪れる。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪クリスマスケーキまとめ2024年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 2024.11.20 10:00 -
滋賀のホテルで優雅に、アフタヌーンティー2024年最新版
2024.11.18 14:00 -
関西から北海道旅。おすすめは大自然×ワイン×グルメ[PR]
2024.11.15 10:30 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2024年最新版
2024.11.14 14:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2024年最新版
2024.11.14 12:00 -
インタビューまとめ【芸人編】
2024.11.12 16:30 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツビュッフェ・リスト
2024.11.12 15:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2024年完全版
2024.11.12 14:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2024年、百貨店から高級ホテルまで
2024.11.12 12:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2024最新版
2024.11.6 15:50 -
神戸クリスマスケーキまとめ2024年、百貨店から高級ホテルまで
2024.11.5 12:00 -
大阪&京都で1カ月限定「酒祭2024」が開幕![PR]
2024.11.1 10:00 -
論争巻き起こるチキン南蛮問題、本場で徹底検証![PR]
2024.11.1 07:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2024年最新版
2024.10.31 19:45 -
スマホを落としただけなのに…本当にあった話にゾッ[PR]
2024.10.25 17:00 -
石川の旅は星野リゾートのホテルへ。伝統文化を体験[PR]
2024.10.24 09:00 -
お得に鉄道旅! 今話題の「北陸エリア」へ[PR]
2024.10.23 13:15 -
「淡路島の海」を自分の手で…旅をアートで持ち帰る[PR]
2024.10.19 08:30 -
奈良のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2024年最新版
2024.10.7 11:00 -
映画評論家・ミルクマン斉藤氏を悼んで インタビューまとめ
2024.9.30 08:00 -
2024年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2024.9.25 11:00