東京と比べて高い大阪の重症率、高齢者との同居率が原因か?

新年最初に実施された『大阪府新型コロナウイルス対策本部会議』(1月8日・大阪府庁)
1月8日に実施された『大阪府新型コロナウイルス対策本部会議』で、大阪府に比べて東京都では重症者が少ない理由について意見がかわされた。
東京都の新規陽性者は6日に2447人、8日に2392人となったが新規の重症者は2日間ともに0人。8日時点で入院3178人に対し、重症者は129人となっている。
一方、大阪府は8日の654人に対して新規重症者が11人、また入院対象者1171人(8日時点、入院調整中含む)のなかでも重症者は168人、その約8割が60歳以上の高齢者だ。
このことについて「大阪健康安全基盤研究所」の小林和夫公衆衛生部長は、「詳細なデータは存じませんが、年齢構成は東京のほうが若く、大阪の方が広い意味での高齢化社会では」と、理由を推測。
「そのなかで若い人が出歩いて感染を広げてしまう。また、おじいちゃん、おばあちゃん、両親を含めた同居率も高いのではないか」と説明した。
確かに総務省統計局「日本の統計2020」の人口推計によると、65歳以上の高齢者の割合が大阪府は27.5%で(都道府県別ワースト7位)、一方の東京都は23.1%(同2位)。
全国的には高齢者率が低いものの、2都府を比較すれば大阪府のほうが若干ながら高齢者の割合が多い。

また、「令和元年国民生活基礎調査」によると3世代世帯の割合は、大阪府が2.5%(ワースト4位)に対し、東京都は1.8%(同1位)。
こちらも全国的には同居率が低いが、2都府の間では大阪のほうが3世代の同居が多い集計となっている。
これらを踏まえ小林部長は、「患者が増えても東京都での死亡率が少ないのは、ホストの方など若い人が住む集合住宅でクラスターが発生しても軽症ですみ、重症率は少ない。年齢構成が20代や30代の若者になれば、高齢者に感染する割合も少ないのでは」と自身の見解を述べた。
吉村知事は、「原因はなかなか特定しづらいが、人流を防ぐためより強い方策が必要。不特定多数の人が交わることは抑えないといけない」と考えを述べた。
なお大阪府の資料によると、陽性者の感染経路不明の割合は増加傾向にあり、年齢区分も40代未満の割合が増加傾向に。
その一方で第3波(約3カ月)でのクラスターは高齢者施設・障がい者施設関連で85施設(陽性者1510人)、医療機関関連で35施設(同1190人)。
第2波(約4カ月)では、それぞれ23施設(同389人)、10施設(同295人)だったことから比較して、これら施設・機関での感染拡大も目立つ結果となっている。

取材・写真/岡田由佳子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 20時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 20時間前 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 20時間前 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 2025.4.4 06:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
NEW 2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00