奄美の濃密な自然を描いた画家、田中一村の回顧展が京都で

2021.5.13 06:45

『山村六月~北日向にて』 昭和30年(1955) 個人蔵(田中一村記念美術館寄託)

(写真4枚)

鹿児島県の奄美大島で、独自の絵画世界を作り上げた画家・田中一村。その画業を紹介する展覧会が、「美術館「えき」KYOTO」(京都市下京区)で開催される。

明治41年(1908)に木彫家の父の下に生まれた田中は、幼少期から才能の片鱗を見せ、7歳で父から「米邨(べいそん)」の号を与えられた。大正15年(1926)に「東京美術学校」に入学するまでは、順風満帆の人生だったと言えるだろう。ところが、わずか2カ月で同校を退学することになる。

その後数年間を、中国の南宗画に由来する江戸時代中期以降の画派・南画家として過ごし、やがては南画と決別するなど波乱の時期を迎えた(栃木~東京時代)。

その後30歳で千葉に移住した彼は、約20年にわたり、風景や動物の写生に明け暮れた。39歳で念願の画壇デビューを果たし、名前を「米邨」から「一村(いっそん)」に改名して制作に励むも、日展や院展への挑戦はことごとく落選する(千葉時代)。

ついに中央画壇との関係をも絶った彼は、新天地を求めて奄美大島に移住。昭和52年(1977)に69歳で亡くなるまで、同地で黙々と制作に励んだ(奄美時代)。その作品は没後に高く評価され、現在では押しも押されもせぬ地位を築いている。

本展では、この3つの時代に沿って展覧会を構成。田中一村の起伏に富んだ画家人生を回顧する。亜熱帯の自然を描いた奄美時代の作品は、ほかの日本画にはない濃密な空気をまとっている。熱狂的にハマる人がいるのも納得だ。5月12日より開催、一般1100円。同館は臨時休業中だが同日より再開する。

取材・文/小吹隆文(美術ライター)

『田中一村展 奄美へとつづく道』

日時:5月12日(水)~6月6日(日) 会期中無休
時間:10:00~19:00 ※入館は18:30まで ※百貨店の営業時間に準じ変更になる場合があります。
会場:美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹7F隣接)
料金:一般1100円、大高生900円、中小生500円
電話:075-352-1111(大代表)

  • LINE
  • お気に入り

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本