自分を馬だと思ってる牛が六甲山に…話を訊くとドラマがあった

ランボルギーニに乗る前田さん(写真提供:六甲山牧場)
のどかな牧場でホルスタイン牛が人を乗せる、乗馬ならぬ「乗牛」の写真がツイッターで2万いいねがつくなど突如話題に。写真とともに投稿された「六甲山牧場には自分の事を馬だと思っている牛がいます 名前はランボルギーニ!!」との文言に、リプ欄には「この光景は衝撃的すぎる」「ランボルギーニみたいに早く走るの?」など、反響が続々寄せられている。
投稿主は、動物たちとふれあえる兵庫県の「六甲山牧場」(神戸市灘区)。そもそも、なぜこの牛は自分のことを馬だと思うようになったのだろう・・・? そんな素朴な疑問をぶつけてみると、「実はこの子、語りだすといろいろとドラマがあるんです」と返答が。5年近く、ランボルギーニを担当してきた飼育員の前田浩樹さんに話を訊きました。
◆ 馬に混ざり約5年育てられた乳牛「ランボルギーニ」
──ランボルギーニは乳牛ですが、生まれたときから馬とともに育ってきたのでしょうか。
生後3カ月までは乳牛舎で育ち、離乳のタイミングで馬舎に移りました。その後は5才の現在まで、馬に混ざり成長してきました。
──話題のツイートでは前田さんを乗せていますよね。ランボルギーニは人に触られることに慣れているのですか?
もともとうちの乳牛たちは人に慣れている方なのですが、特にランボルギーニは人が大好き。人懐っこく、名前を呼ぶと寄ってくるほどです。
──前田さんは10年以上、馬舎を担当されているとか。突然牛を担当するとなって、驚いたのでは?
実は、ランボルギーニを馬舎で育てることは僕が提案したことなんです。馬のトレーニングや世話をするなか、牛も馬も同じ大型の草食動物で、どちらも人と関わってきた歴史が深いということに気づきました。
もしかしたら、乳牛も馬と同じようにトレーニングすれば人を乗せるようになるんじゃないか・・・。そう思い上司に相談したところ、「面白そうだ」となって。そのタイミングで生まれたのが、ランボルギーニなんです。
──「乗牛体験」も計画中だとか。
以前からランボルギーニファンはいて、「乗ってみたい」という声を聞くこともありました。ただ、年齢的にまだ人を乗せられるような状態ではなく・・・。身体も成長した今「そろそろデビューをさせたいな」、そんな思いであの投稿をしたんです。

◆ 馬の仲間として徐々に認められていく
──ほかの馬との関係も気になるところです。
馬たちも、初めは「なんだこいつは?」というような目線で見ていたようです。段々と、ぽつぽつそばに近寄っていく馬が出てくる一方で、「群れの一員として認めない!」というような態度の馬もいたり。
「ジージー」という3~4年前に競走馬を引退した馬がいるのですが、その子と特に仲良しです。今回投稿した写真にも写っているのが、そのジージーで。
──ジージーとは最初から仲が良かったんですか?
「ヤスヒデ」という馬がいるんですが、初めはヤスヒデとランボルギーニ、ヤスヒデとジージーで放牧していたんですね。このヤスヒデがかなりヤンチャで、2頭にちょっかいをかけるんです。
それなら、3頭を一緒に放牧すれば矛先が分散されるんじゃ?ということで同じグループに。すると、いたずらを仕掛けられている同士で結託したのか、ジージーとランボルギーニの仲が深まったんです(笑)。
でも、ランボルギーニはヤスヒデにも歩み寄っているんです。はじめは嫌がられながら、1年をかけて積極的関わっていくうち、ついにはヤスヒデとも仲良しになりました。

──素敵なお話! 人間界の関係性にも通じるものがありますね。
そうなんです。そんな光景を見ていると、こちらが気付かされるというか、大事なことを学べるような気持ちになりました。
──そんな馬たちとの友情や、ランボルギーニが動いている姿をぜひ見てみたいです!
今後「乗牛体験」の日程や、走行動画などもどんどん投稿していくので、ぜひSNSをチェックしつつ待っていただければ。
◇
「六甲山牧場」の営業時間は朝9時から夕方5時(入場は閉場30分前)。入場料は大人500円、小・中学生200円(幼児無料)。
取材・文/つちだ四郎
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
関西からの春旅は「徳島・鳴門」が近くて新しい![PR]
NEW 2025.2.22 08:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.2.21 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 2025.2.21 14:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.2.21 14:00 -
関西の雑誌SAVVYのフェス再び、人気グルメ集結[PR]
NEW 2025.2.21 07:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.2.18 11:00 -
紅茶やデーツの無料配布も!神戸でサウジアラビア体験[PR]
2025.2.14 08:00 -
サウジアラビアコーヒー無料配布も!難波駅でイベント[PR]
2025.2.12 12:15 -
初心者大歓迎! 大阪の人気カフェでお金を学ぼう[PR]
2025.2.12 08:00 -
恐竜王国福井で、7つの恐竜ミッションにチャレンジ[PR]
2025.2.10 12:00 -
ビルボードライブ大阪で無料イベント、亀田誠治ら[PR]
2025.2.7 17:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2024年最新版
2025.2.7 09:00 -
幻のそうめん作り、令和では珍しい手仕事を体験[PR]
2025.2.1 08:00 -
緊急発売!「新幹線+宿」セットプランがお得すぎる[PR]
2025.1.31 15:00 -
⼤阪で「東北産魚介」をふんだんに、1カ月限定イベ[PR]
2025.1.31 12:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.1.31 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
神戸ならでは!いちごブッフェ×有名シェフの初コラボ[PR]
2025.1.24 17:01 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2024最新版
2025.1.22 14:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年上半期の運勢は?
2024.12.29 20:00