「面倒くさい、もったいない」から誕生、レトルト専用の温め器

パッケージごとヒーターで挟んで温めるシンプルな構造の「レトルト亭」
コロナ禍で利用する機会が増えたという人も多いレトルト食品。その専用温め器「レトルト亭」が誕生し、SNSで話題となっている。初回販売分は即完売したという同商品について、開発した家電メーカー「アピックス・インターナショナル」(本社:大阪市中央区)の佐藤元紀さんに話を訊きました。
──レトルト食品専用の温め器を開発しようと思ったきっかけを教えてください。
レトルト食品は便利ですが、それだけのためにお湯を沸かすのが面倒で・・・。また火を使うと目が離せないことも、ちょっと心理的に負担になりますよね。それに、湯煎のために沸かしたお湯を捨てるのも、レンジで温めるときに使うラップももったいないなと以前から思っていたので、それらを解決できる専用のものがあればと。
──温めるだけですが、それが結構手間ですよね・・・。
はい、なので僕の「めんどくさがりの性格」と「もったいない精神」から開発に至りました。
──そして試行錯誤の末、ガスもお湯もラップも使わずに温められる「レトルト亭」が完成したんですね。
「パウチをパッケージごとヒーターで挟んで温める」というシンプルな設計です。ヒーターの熱と熱交換をして温める方法で、これが湯煎に1番近い温め方になるんです。そのため、一般的に販売されているパウチ型のレトルト食品であれば、ヒーターの熱でパッケージが溶けることもなく安全に温めることができます。

──操作方法を教えてください。
レトルト食品のパウチを入れてつまみをひねるだけです。タイマーではなく、小盛り・普通・大盛りの3種類から選ぶことができ、量や好みの温度で調整できるようになっています。時間に追われている現代だからこそ、温めているときだけでも時間を気にしなくてもいいように配慮しました。
──とても簡単なので、子どもも使えそうです。
ダイヤルをひねるだけのシンプルな機能で分かりやすいので、子どもや年配の方でも安心して使うことができますよ。車中泊をする方、キャンパーの方にも便利だと思いますので、ぜひ使ってもらえたら。
◇
「レトルト亭」(7680円)は、11月下旬ごろ全国の家電量販店などで一般発売される予定。
取材・文/野村真帆
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
春は桜も! ガイドブックに載らない、淡路島の秘境ツアーへ[PR]
NEW 58分前 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
NEW 2025.3.31 16:45 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.3.31 13:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 2025.3.31 06:00 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.28 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.3.28 14:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.3.19 10:30 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00