お店で熱々のわらび餅、京都に専門店「きなこととろり」が誕生
2022.1.21 18:45

「くるみ」や「ラムレーズン」、季節限定の「さくら」を加えたわらび餅も
(写真10枚)
江戸時代中期の菓子茶房をルーツとする和菓子店「吉祥菓寮」(運営:麦の穂/本社:大阪市北区)が手がける、わらび餅のテイクアウト専門店「きなこととろり祇園本店」(京都市東山区)が、1月20日にオープンした。
店名にも「とろり」とあるように、食感にこだわったわらび餅を販売する同店。事業開発部長の浦川さんは、「当店では毎日お店で炊きたて熱々のわらび餅を手作りしています。それを、食べごろの温度まで待って、お客さまの前で切り分けて箱詰めするため、口溶けと食感のバランスが良いとろりとしたわらび餅を味わっていただけます」と話す。
本来、わらび餅は炊き上げの温度管理が難しく、製造できる環境が限られていたが、同社が和菓子店経営で培った技術や設備などを使い、販売店舗でも一定の炊きあがりを実現できるようになったそう。
ラインアップには、定番の「とろりわらび餅」(990円)に加え、「くるみ」(680円〜)や「ラムレーズン」(780円〜)を加えたものから、和のスパイスを混ぜた「山椒きな粉」(680円〜)、「あんこ」とフルーツを乗せる季節限定の「こし餡苺」(880円〜)などが揃う。

また、浦川さんの「いろいろな形でわらび餅の楽しみ方を発信したい」という思いから、わらび餅をタピオカに見立てたドリンク「とろりわらび餅ラテ」(500円〜)や、国産大豆を焼き上げて加工したきな粉なども販売しており、テイクアウトしたわらび餅におうちで「追いきなこ」をして楽しむこともできる。
営業時間は朝11時~夕方6時(土日祝は夜7時まで、冬季短縮営業もあり)。 場所は地下鉄東山駅から徒歩約6分。
取材・写真/木田容平
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 2025.4.10 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.4.10 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.10 11:00 -
大阪土産に悩んだら…これだ!駅近で買える人気5選[PR]
NEW 2025.4.9 07:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.4.7 06:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年上半期の運勢は?
2024.12.29 20:00