【鎌倉殿】三谷幸喜の鬼脚本が冴え渡る…容赦の無さにSNS悲鳴

2022.5.2 19:30

ある草むらにて。「鎌倉は怖いところだ」という工藤祐経(右、坪倉由幸)の言葉を聞く北条義時(小栗旬)(C)NHK

(写真10枚)

三谷幸喜脚本・小栗旬主演で、鎌倉幕府二代執権・北条義時を中心に描く大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(NHK)。5月1日放送の第17回『助命と宿命』では、木曽義仲の死によって危うい立場となった義仲の嫡男・義高(市川染五郎)の処遇をめぐって、義時や政子(小池栄子)たちが奔走する姿が描かれた(以下、ネタバレあり)。

一ノ谷の戦いで平家に大勝したものの、義高からの敵討ちを恐れる頼朝(大泉洋)は、義時に義高の幽閉と誅殺を命じる。その一方、都では後白河法皇(西田敏行)に気に入られた義経(菅田将暉)が、兄に無断で「検非違使(けびいし)」の位を得て、なおかつ法王が差し向けた白拍子・静御前(石橋静河)に魅せられてしまう。

当初、義時に対して「鎌倉殿を決して許しはしない」と復讐心をむき出しにしていた義高。しかし巴御前(秋元才加)を通じて、源氏同士で争うことを戒める父・義仲の書状を読み、その思いを打ち消して、政子の手配で伊豆に落ち延びることに。八重(新垣結衣)たちの助けもあり、御所からの脱出には成功するが、義時への猜疑心が消えない義高は、ひそかに故郷の信濃に向かって逃亡する。

義高の出奔を知って、すぐに兵を差し向ける頼朝。娘の大姫(落井実結子)の必死の助命に折れ、命までは取らないことを約束するが、一足違いで義高は藤内光澄(長尾卓磨)に討たれてしまう。

思わず光澄に「断じて許しません」と口走る政子。しかしその言葉によって、手柄を立てたはずの光澄は一転、義時によって処刑された。今や自分たちはその言動の如何(いかん)で、多くの人の命を左右する「宿命」にあることを、義時と政子は自覚するのだった──。

■ 悲劇の連鎖…三谷幸喜の脚本術が光った第17回

史実を知る者は誰もが覚悟していた義高の最期だが、彼に謀反を持ちかけた一条忠頼(前原滉)や、八つ当たりのように処刑される藤内光澄・・・と、義高をめぐってドミノ倒しのように人々が死んでいく。この予想を超える衝撃の連鎖に、SNSでは「粛清スピードが早すぎて、脳内の情報処理が追いつかない」「頭の中で杏里の『悲しみがとまらない』が止まりません」「なんなの、このハードモード大河ドラマ」などの嘆き声があふれかえった。

山道にて。鎌倉の追っ手から身を潜める義高(八代目市川染五郎)(C)NHK

そして今回も、史実の隙間を縫って、観る者の心を最も効果的に揺さぶるフィクションを仕立て上げてくる、三谷幸喜の脚本術が光った。上総広常の誅殺もそうだったが、一条忠頼の謀反の詳細が明確にわかっていないことを逆手に取り、同時期に亡くなった義高の存在と絡めながら「本当にそうだったかもしれない」と思えるような展開を、あざやかに繰り広げてみせた。

また、義高が生きのびる可能性のルートをいろいろ整えておきつつも、結局史実という名の刀できっちり切り捨てていく容赦のなさにも、いろんな意味を込めて「鬼畜脚本」「本当は怖い三谷幸喜」「『どうしたら観てる人がメゲるか』がえらく冴えまくってる」などの声が上がっている。

■ あの2人は「曾我兄弟」なのか? SNSざわつく

そんななか、歴史好き・古典好きをニヤリとさせたのが、八重の従兄・工藤祐経(坪倉由幸/我が家)の存在。彼こそが、赤穂浪士の討ち入りなどと並んで「日本三大仇討ち」と言われ、能や歌舞伎に「曾我物」なんてジャンルがあるほど大人気の「曾我兄弟の仇討ち」のターゲットなのだ。

となると、祐経に「人殺し!」といって石を投げる、2人の少年の正体は・・・。SNSでも「曾我物語フラグ爆誕」「仇討ちまでやってくれるのか?」と一部で盛り上がっており、こちらの「親の敵討ち」の行方にも、ひそかに期待したい。

『鎌倉殿の13人』の放送はNHK総合で毎週日曜夜8時から、BSプレミアム・BS4Kでは夜6時からスタート。第18回『壇ノ浦で舞った男』は、紆余曲折がありつつも、ついに源平合戦の最終決戦となる「壇ノ浦の戦い」に突入。義経の「八艘飛び」も飛び出す迫力満点の合戦の模様が、最後の紀行をカットした特別バージョンで放映される。

文/吉永美和子

  • LINE
  • お気に入り

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本