物価高騰の波は神戸の夜景にも? 今や「1000万ドル」に

神戸・六甲山から見える夜景。現在は1000万ドルと呼ばれているが・・・ (C)一般財団法人神戸観光局
夜景の美しさを表現する際の言葉として有名な「100万ドルの夜景」。いかにもロマンティックな表現だが、先日、旅行会社のプラン名に含まれているワードを見かけて驚いた。なんと100万ドルの夜景ならぬ「1000万ドルの夜景」というフレーズが使われていたのだ。
これは「100万ドル」の進化系ということなのか・・・? そもそも当たり前のように受け入れていたフレーズだが、なぜ「ドル」なのか。湧き上がるさまざまな疑問を解決すべく、「100万ドルの夜景」というフレーズを世に広めたとされる「六甲山観光(旧:六甲摩耶鉄道)」(神戸市灘区)に詳しく話を訊いてみた。
■ 1950年代から浸透「100万ドルの夜景」
「100万ドルの夜景」は今でこそほかの地域にも使われるフレーズだが、元をたどると神戸の「六甲山」を指していたという説がある。六甲山から街を見下ろした際、目の前に広がる兵庫や大阪の灯りを電気代に換算すると、ちょうど100万ドル相当になるから、というのが由来だ。
六甲山観光によると、実際のところ「100万ドルの夜景」の発祥ははっきりしていないそう。元々「100万ドルの~」という表現自体はアメリカで生まれたもので、素晴らしいものに対する賛辞として使われていたんだとか。1955年に発行された阪神電気鉄道の社史『輸送奉仕の五十年』を見ると、その当時から六甲山からの景色が「100万ドルの夜景」と評判だったことが分かる。
社史のなかでは、当時の社長である野田誠三氏が「100万ドルの夜景を科学的に証明した人がいる」と言及している。それが、関西電力の副社長だった中村鼎(かなえ)氏だ。野田氏によると、中村氏は六甲山からの景色を見下ろしつつ「ここから阪神間の電灯がズッと見えるが、この電灯代が月に三億円や。だからまさに百万ドルになるなァ(原文ママ)」と発言したとか。
電力会社の副社長ならではのユニークな発言だが、関西電力の広報・池田さんに確認してみると、同社の広報誌にも同じエピソードが掲載されており、「そして音に聞く『百万弗の夜景』(恐らく神戸辺の外人の愛称であろう)を鑑賞することが出来た」「夜景の灯を大阪、尼崎、神戸、芦屋の四市として計算して見ると其需要灯数四百九十六万七千灯、其料金月額四億二千九百万円となる。此れを弗に換算すると正に百万弗強と云うことになる。偶然であるが此の夜景の称呼百万弗に一致する」(原文ママ)と書かれていることが分かった。つまり「100万ドルの夜景」というフレーズは1950年代からすでによく知られたものだったのだ。

■ かつて本当にあった!「千万ドル展望台」
そして最近見かけることが増えたのが、「1000万ドルの夜景」なるフレーズだ。今年7月にオープンしたばかりの展望施設「屋上テラス ソラフネ神戸」の説明文にもその表現が登場していることから、最近使われ始めたフレーズなのだろうか?
100万ドルよりグレードアップした表現ということもあり、ネット上では「電気料金やドルの高騰によって1000万ドルに昇格した」という説も見かけるが、真相が気になるところ。六甲山観光によると、かつて六甲山のひとつである摩耶山に「まやケーブル千万ドル展望台」という展望台が設置されていたという。
六甲山観光の資料には「ここからの眺望は超豪華で100万ドルどころではない(原文ママ)」ということから、「千万ドル」と名付けられたとある。展望台は1958年に設置されたので「1000万ドルの夜景」という表現も以前から使われていたようだ。
■ 「~万ドルの夜景」は実際に証明されていた
多くの人々がジョークや比喩のひとつとして使用しているフレーズだが、六甲山観光は、過去に関西電力の協力を得て計算をおこなっている。
その際、展望台「六甲ガーデンテラス」から見渡せる兵庫県・大阪府をあわせた世帯数と、1日あたりの平均電力使用料金を仮定して算出。すると、業務用の電力使用料金を合わせると「1000万ドルの夜景」に到達していることが判明したのだ。
しかし、あくまで計算は2005年におこなわれたもの。現在は世帯数も変化し、電気料金やドルも変動しているため1000万ドル超えもありえるのでは・・・? そんな疑問を関西電力の池田さんにぶつけてみると、「2022年現在、電力小売りが完全に自由化されており、契約メニューも多岐にわたっています。そのため、以前のように計算し数値を出すことは難しいようです」との回答が返ってきた。
残念ながら、神戸の夜景が現在何ドル相当なのかははっきりしていない。100万ドル、1000万ドルに値する夜景かどうか、実際にその目で確認してみては。
取材・文/つちだ四郎
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 19時間前 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.4 15:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.4.4 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.4 15:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年上半期の運勢は?
2024.12.29 20:00 -
京都や滋賀も舞台に…『光る君へ』年末年始に振りかえろう
2024.12.27 13:30