「くじらの自販機」が大阪に出現、さしみや竜田揚げなどを販売

くじらの食品が買える自動販売機「くじらストア」
くじらの食品が買える自動販売機コーナー「くじらストア」が2月16日、「大阪駅前第2ビル」(大阪市北区)に誕生。刺身や惣菜、缶詰などが販売されている。
高タンパク質・低脂肪・低カロリーで、美容や健康に良いとされ、サプリメントや石けん、化粧品の原料にもなっているくじら。広報担当の吉村清和さんは、「魚と同じく不飽和脂肪酸を含む身体に良い油だったり、牛のように鉄分が豊富だったり。味や食感、栄養素など(哺乳類だが)魚と肉の良いところを持っているのに低カロリーなんです」と説明する。
今回登場した「くじらストア」には、冷凍と常温の自動販売機がスタンバイ。冷凍には、熟成させた「赤身」や霜降りでとろける「尾の身」(各3000円)、コリコリとした「本皮スライス」(2000円)といった生モノのほか、「竜田揚げ」や「ベーコン切り落とし」(各1000円)などの惣菜系も入っている。

一方、常温の販売機には「くじらカレー」(2000円)や「くじラー油」(1000円)、「鯨缶詰セット」(1000円〜)などが登場。価格は1000〜3000円で自販機としては高価だが、関東では補充が間に合わないほどの売れ行きだという。ちなみに一番人気は3000円の赤身なんだとか。
今回の自動販売機設置について、「スーパーにもあまりなく、20〜30代は食べたことがない人も多いので、もっと身近に感じてもらいたい」と吉村さん。
また、くじらは1日当たり体重の約4%の量のエサを食べ、1年間のエサの量が人類の年間漁獲量3〜6倍に達すると言われている。それにはサンマやイカなど多くの水産資源が含まれており、海洋生態系のバランスを崩すいう問題も。環境保全のためにも、「くじらストア」を入り口にまずは認知度を上げ、くじらのおいしさを広げていきたいという。
そして今回、記者(30歳)は人生初のくじらを実食。生の赤身は若干の生臭さを感じたものの、生姜やにんにく、醤油と合わせて食べてみるととろける食感でおいしくいただけた。「くじらストア」は24時間利用可能。 「大阪駅前第2ビル」1階にて。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 21時間前 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 21時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 21時間前 -
大阪土産に悩んだら…これだ!駅近で買える人気5選[PR]
NEW 2025.4.9 07:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.4.7 06:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年上半期の運勢は?
2024.12.29 20:00