植物の宝庫・朝ドラ聖地へ! 大阪から「鉄道旅」で高知を満喫

高知〜中村・宿毛間の特急「あしずり」号が、連続テレビ小説『らんまん』のラッピング列車に
4月から放送がスタートした連続テレビ小説『らんまん』(NHK朝ドラ)。神木隆之介が演じる主人公・万太郎のモデルとなったのが、世界に誇る植物分類学者の第一人者・牧野富太郎博士だ。博士の故郷である高知県では、その魅力を紹介するイベント『牧野博士の新休日』が開催中。聖地である高知はますます盛り上がりを見せている。
大阪から高知へのアクセスは、飛行機(高知空港)や高速バスなどさまざまだが、今回は高知の自然と食をより満喫できる「鉄道旅」をチョイス。博士ゆかりのスポットだけでなく、高知を存分に堪能できる内容に。
■ アンパンマン&らんまん列車に乗って聖地へ
新大阪駅から岡山駅まで新幹線で向かい、高知駅まではJR四国の特急「南風」で(約2時間半)。赤と黄色の2種類の「アンパンマン列車」が、自然いっぱいの景色が広がる岡山駅~高知駅間を毎日運行している。車内もシートや天井、カーテンまでアンパンマンと仲間たちで彩られており、子どもたちはテンションが上がること間違いなしだ。

その後は、高知〜中村・宿毛間の特急「あしずり」号で、富太郎の生まれ故郷・佐川町の最寄り駅、佐川駅へ(約30分)。4月14日から『らんまん』仕様のラッピング列車になっており、朝ドラファンは見逃せない(運行スケジュールは日により異なる)。
■ 牧野富太郎博士の生まれ故郷・佐川町を歩く
佐川駅から歩いて10分ほど、生家跡地に建つ「牧野富太郎ふるさと館」では、遺品や直筆の手紙、原稿などを展示されている。また土佐酒を代表する「司牡丹酒造」の酒蔵が立ち並び、酒造の見学も。「牧野公園」ではヤマトグサといった富太郎が命名した種など、博士ゆかりの約400種の山野草が楽しめる。

博物館「佐川町立青山文庫」では、放送に合わせた特別展『植物学者・牧野富太郎の歩み』を開催中(10月15日まで)。「富太郎が生まれたまち佐川」「植物学者への道」「富太郎の功績」の3部構成で、当時の歴史背景などを加えながら、牧野博士の事跡がわかりやすく紹介されている。
■ 3000種以上の植物が彩る「高知県立牧野植物園」
名物・カツオのワラ焼きタタキや屋台餃子など高知グルメを満喫できる「ひろめ市場」、坂本龍馬像が立つ「桂浜」など観光名所が点在する高知市。市内にある牧野博士ゆかりの地といえば、富太郎逝去の1958年、高知市の五台山に開園した「高知県立牧野植物園」だ。

博士ゆかりの野生植物など3000種類以上の草花が園内を彩り、多種多様な植物に出合うことができる。また併設の「牧野富太郎記念館 展示館」では、富太郎が描いた植物図や収集した蔵書、写真などから、その生涯や業績を学ぶことも。
■ 自然と食を堪能できる「観光列車」で高知を満喫
そのほか、高知をもっと満喫したい! そんな人には観光列車「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」がおすすめ。高知〜土佐久礼・窪川間を金土日祝に走っており(6月30日までの金曜は、高知〜安芸・奈半利のごめん・なはり線での運行)、広い車窓から雄大な山、川、海を眺めながら、車内では地元こだわりの食材をふんだんに使用した御膳や地酒を味わえ、なんとも優雅な時間を過ごすことができる。

途中停車駅では30分ほど自由時間があり、道の駅など周辺を散策できるのもうれしいポイント。また列車が駅を通過する際、車窓から地元の人たちが手を振ってくれ、高知の人々のあたたかいおもてなしを体感できる。
現在JR四国では「志国土佐 時代の夜明けのものがたりと牧野富太郎博士の出身の町・佐川町をめぐる旅」「志国土佐 時代の夜明けのものがたりと牧野公園花めぐり」など日帰りツアーもおこなわれているため、必見だ。
◇
牧野富太郎博士の誕生日でもある4月24日放送の『らんまん』では、東京での博覧会から万太郎(神木隆之介)が佐川に帰るシーンが描かれる。朝ドラ聖地めぐりの際は、高知の自然を満喫できる電車旅も候補に入れてみては。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 3時間前 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
NEW 9時間前 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 10時間前 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
NEW 2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
NEW 2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
NEW 2025.3.29 07:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 2025.3.28 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.3.28 14:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.3.19 10:30 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00 -
高速料金が乗り放題でお得!ぐるっとドライブパス[PR]
2025.3.1 10:00