ボーイズグループ戦国時代、なぜJO1が強い? 改めて検証

左からJO1の鶴房汐恩、川西拓実
日本国内で増え続けている「ボーイズグループ」。なかでも今、実力をつけているのが、2020年にデビューした11人組グローバルボーイズグループ・JO1だ。11月には4都市をまわる初のアジアツアー、そして同月24・25日の2日間は初のドーム公演を控えるなか、来阪したメンバーの川西拓実、鶴房汐恩に話を訊き、その魅力を探った。
■ SNSのトレンドワード常連、CD売上げも好調

ボーイズグループは増えているものの、日本国内では数少ない「10人超え」の大所帯グループ。オーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』から結成され、なかにはダンス未経験者もいるなかデビュー4年目の現在、彼らのパフォーマンスに数多くの人が魅了されている。
学生時代は野球に打ち込んでいたという川西も「ダンス未経験者」の1人。2022年5月にインタビューした際、「僕らはパフォーマンスを披露させていただく1回1回が勝負。大袈裟じゃなく、毎回命がけでやらないとダメだと思っています」と、胸の内を語っていた。
それから着実に場数を踏み、9月20日にリリースした3枚目の最新アルバム『EQUINOX』ではオリコン週間音楽ランキング3冠を達成。シングルに至っては、デビュー作から7作連続1位を獲得し続けている。また『紅白歌合戦』や『うたコン』(NHK)、『ミュージックステーション』(テレビ朝日)、『CDTV ライブ!ライブ!』(TBS)とメディアでの露出も増え、それぞれでしっかりと魅力を発揮。関連ワードのSNSでのトレンド入りは今や日常茶飯事だ。
■ パワー系グループと一線を画す「儚さ」

飛び交う評価のなかSNS上で多く見かけるのが、「儚さ」「上品」というワード。EXILEらが所属する「LDH」をはじめ、10人超えのボーイズグループといえば、その人数ならではのパワーのあるステージパフォーマンスが真骨頂であり理にかなっているが、これは少し意外だった。
JO1は高身長なメンバーも多く、アグレッシブな楽曲もこなす一方で、グループで魅せる動きのしなやかさや表現力、そのギャップに惹かれる人も多いようだ。新曲『Venus』のMVでは、メンバーそれぞれの世界観も引き出され、その強みが存分に生かされている。
また、人数が多いということに苦労もあるそうだ。「11人いるとパート割りも複雑で、大変なことをしているなって思うときもあります。最新アルバム『EQUINOX』では初のユニット曲を収録したんですけど、余裕をもって望むことができました」と川西。
それに続いて鶴房も「ダンスの構成で、絶対無理!って思うことも正直たまにあったり(笑)。身体能力でカバーしているところもあります。数秒単位で移動して、11人だと本当に細かくなるので」と、その難しさを語る。
グループ内では、ダンスを得意とするメンバー、歌唱面でもボーカルやラップと、一応に担当があるが、もはや全員が「オールラウンダー」と言ってもいい。その証拠に、ユニット曲では主にラップを軸としていた鶴房がボーカルとして参加、また川西は2024年の夏に主演映画の公開を控えており、違ったジャンルにも活躍の幅を広げている。
■ 海外アーティストから学んだ「プロ意識」

置かれている環境に目を向けると、日韓共同で設立した「LAPONE Entertainment」に所属しており、韓国の音楽番組の出演経験も多いJO1。世界の音楽チャートでも評価されている「K-POP」、アーティストたちを間近で見たときに衝撃を受けたという。
「その場にいるアーティストの方々のプロ意識が半端じゃなかったんです。舞台にいるときも降りてきてからも、変わらずに『見られている』っていう意識をものすごく感じました」と川西。「世界で評価されているということが、そこで分かったというか。厳しい世界だということも身にしみて感じたのと同時に、もっと頑張らないとって」。
韓国だけではなく、コロナ禍が明けて海外への行き来がしやすくなってからはLAやバンコクなど、海外公演の場数も増えている。デビューが2020年のコロナ真っ只中、思うように活動ができなかった当時について「宙に浮いているようだった」と川西は話す。「まだまだな部分もあるんですけど、やっぱりライブをし始めて、感覚が変わったと思いますね」。
今や国内外問わず増え続けている「ボーイズグループ」。彼らはそのなかで、どのような未来を描いているのだろうか。「世界は移り変わっていくし、流行もある。でも、これからも(流行に)飲まれたくないという思いがあります。ほかのものに染まらず、JO1であるということを大切にしていきたい」と決意を語る鶴房。
川西は、「僕は良いバランスでずっと仲良くいたいです。石積みってあるじゃないですか。あれってちょっと触ったら崩れちゃうけど、絶妙なバランスで積み上がっているんと思うんです。僕のなかではそのイメージ」と明かす。これには鶴房も共感し、「できないところは補って助け合っていけたらなと」。
「11人であること」をものにするチームワークや海外経験での視野の広がり、そして培った表現力を武器に飛躍を続ける彼ら。アーティストのひとつの証とも言える「ドーム公演」を経て、また大きな成長を遂げるのは間違いないだろう。

◇
JO1の初となるドーム公演『2023 JO1 2ND ARENA LIVE TOUR ‘BEYOND THE DARK:RISE in KYOCERA DOME OSAKA’』は11月24・25日の2日間、「京セラドーム」にておこなわれる。チケットの一般発売は11月11日から、公式サイトにて。
写真/南平泰秀(一部提供写真)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 3時間前 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
NEW 9時間前 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 10時間前 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
NEW 2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
NEW 2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
NEW 2025.3.29 07:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 2025.3.28 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.3.28 14:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.3.19 10:30 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00 -
高速料金が乗り放題でお得!ぐるっとドライブパス[PR]
2025.3.1 10:00