25年目で激動、クレイジーケンバンド「初期にまた戻れた」

アルバム『世界』をリリースしたクレイジーケンバンド・横山剣(写真/バンリ)
■ 関西人はグッと来る? 曲に散りばめられた記憶
──また、関西人としては、ラテン・テイストな14曲目の『夜は千の目を持つ』で途中に入ってくる「ドゥ・スポーツ・プラザ」と歌う部分が、かつて「心斎橋クラブクアトロ」でライブをしていた頃に定宿にしていたホテル(※現在はすでに閉館)の名前であることにグッときます(笑)。
これは、2002年くらいに心斎橋のクアトロと長堀の東急ハンズの近くのドゥ・スポーツ・プラザを移動するときに「ドゥ・スポーツ、ドゥ・スポーツ、プラザ!」と歌いながら行き帰りしていたんです(笑)。それからしばらく忘れていたのがまた頭のなかで鳴り出して、じゃあ続きを作ろうと思ってこの曲になりました。
歌詞は「ドゥ・スポーツ・プラザ」と何の脈絡もないですけど、でも関係なくても屋号だけ残すというのが、台中に「宮原眼科」という名前のスイーツのお店があって。もともと眼科のビルだったのを名前だけ残してスイーツ専門店としてやっているのが面白いんですけど(笑)。
それと同じで、違う言葉に変えて音霊・言霊が弱くなるよりも、得体の知れない響きがある方が逆に神秘的になるだろうと思って、そのまま残しました。

──その14曲目以降のアルバム終盤は、カンボジアのロックと寺内タケシにインスパイアされたギターの小野瀬さんのインスト『横浜美味礼賛』、パンジャビMCなどを思い出させるバングラ風のリズムの効かせ方もヒップな『観光』と、それまでに控えめだったエキゾチック~オリエンタル志向が濃密に顔を出してきて、最後はCKBらしく怪しい感じで終わる流れも良いですね。
そうですね。神戸の高架下みたいに、だんだんお洒落な店から丸玉食堂とか怪しくなってきて、首が2つある動物の剥製が置いてある店が出てきたりする、あの感じというか(笑)。鶴橋のアーケード街とかもそうですけど、ああいうグラデーション状に変化していくのは好きですねぇ。
──アイシャさんが自ら作詞もしながらリードを取った『残り香』、GTの掛け声でお馴染みなスモーキー・テツニさんが歌った『Sweet Soul Train』という中盤の2曲も新鮮でした。
はい、アイシャちゃんにも自分の世界を出してもらって、ホントに今回はバンドをやっている感じがしました。テツニもいつも「ジー・ティー!」と叫ぶだけじゃかわいそうだったし、お客さんからもテツニにも歌ってほしいという声がたくさん来ていたので、ホントは『TERIYAKI』みたいな曲の方が無理なく歌えるんでしょうけど、なんか逆にかわいい曲を歌ってほしいなと思って。映画『アメリカン・グラフィティ』のテリーみたいなイメージで曲を作りました。
■ 「もっとフェスとかも出ようよって(笑)」
──確かに今回は、仰ったようにすごくバンドっぽいですよね。
ビートルズの後期とかも好きだったりして、もうライブで再現不可能でもいいやというくらいに録音でしか出来ないことをやろうって気持ちが結構長くあったんですけどね。だんだんそういうのに食傷気味になってきて、ライブでも再現出来ないとダメだ! と思うようになってきました。
レコ―ディングでしか出来ないことをやったとしても、それをちゃんと実演でも出来るようにするというか、今までは実演で出来ない曲は封印してお蔵入りにしていたんですけど、どんな曲でも無理矢理にでもやるんだという気持ちに今はなっていますね。そういう部分で助けになっているのは白川くんの存在で、何でも考える前にトライしてみて、ダメだったらやめようと。
──バンドのフットワークも、良い意味で軽くなったと。
そう、フットワークが良くなったし、みんなヤル気が前が100だとしたら120〜130くらいになっていて、もっとフェスとかも出ようよって感じで(笑)。今まではフェスとかあんまり出たくなかったし、鎖国している感じでしたけど、来年はもっと増やしたいと思っています。

──お話を聞いていると前作『樹影』から1年くらいの間に、バンドとしてはかなり大きく変わった感じなんですね。
1年間で激動ですね(笑)。そもそも『樹影』のツアーをやる前にエキストラ(注:外部のミュージシャン)で呼んだのが白川くんだったんですけど、CKBを始めてこんなに楽しいと思えるツアーはなかった。正直、ライブが憂鬱な時期もあったんですけど、今はもうライブこそが生き甲斐と言えるほど大好きになっちゃった。
──それはあまりにも大きな変化ですね(笑)。
キーも『タイガー&ドラゴン』とかは1音下げて歌ってましたけど、白川くんになってからは元に戻して。歌に集中できるようになりました。僕だけじゃなくて、ほかのメンバーもみんな活き活きとしていて、初期のCKBみたいな感じにまた戻れました。
──では、アルバム発売後に10月から始まるツアーも何の不安もなく。
もう常にこの11人でライブを1年間やってきたので。白川くんはまだ過去の22枚のアルバムのなかに知らない曲がいっぱいあるんですけど、その場でリクエストで知らない曲がきても、口頭でリズムや曲の展開を説明して、それをせーのでいきなりやってもらう「白川玄大マジック・ショー」というのもやっています(笑)。
だから、今やろうと思ったことを今やれるようになって、いろんな面で抜けが良くなったし、もともとそういうバンドだったのが、だんだんそうはいかなくなって、クリックとかモニターがどうとか管理された状況にがんじがらめになったりして・・・。でも、今はそうではなくなって「アパッチ野球軍」みたいなワイルドな感じに戻れたのがうれしいですね!
◇
アルバム『世界』をひっさげた全国ツアー『CRAZY KEN BAND World Tour 2023-2024』。関西は10月27日に「NHK大阪ホール」(大阪市中央区)、11月19日に「神戸国際会館こくさいホール」(神戸市中央区)、2024年2月12日に「京都劇場」(京都市下京区)で開催。
またビルボードライブツアーも決定しており、「ビルボードライブ大阪」(大阪市北区)では12月26日・27日に各日2公演おこなわれる予定だ。
『CRAZY KEN BAND World Tour 2023-2024』
日時:2023年10月27日(金)・18:30〜
会場:NHK大阪ホール(大阪市中央区大手前4-1-20)
料金:8800円
電話:06-6882-1224(GREENS/平日12:00〜18:00)
日時:2023年11月19日(日)・17:00〜
会場:神戸国際会館こくさんホール(神戸市中央区御幸通8-1-6)
料金:8800円
電話:078-231-8162(神戸国際会館/平日9:30〜18:00)
日時:2024年2月12日(祝・月)・17:00〜
会場:京都劇場(京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル)
電話:06-6882-1224(GREENS/平日12:00〜18:00)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 4時間前 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 4時間前 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 5時間前 -
人気グルメや穴場スポット…大阪・関西万博の最新情報まとめ
NEW 20時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00