長〜〜〜い大阪・守口市の大根、過去には約2.5mの大記録も

守口大根の栽培風景。大根の長さに合わせ、畝(うね)も1mほどの高さになる(写真提供:守口市)
毎年1月に大阪・守口市でおこなわれる『守口大根長さコンクール』。収穫した「守口大根」の長さで競う大会なのだが、その大会風景は度々SNS上で話題となる。それもそのはず、エントリーしている大根がいずれも尋常ではない長さなのだ。なんでこんなに長いんだ・・・?ということで、市の担当者に尋ねてみた。
■ 2005年に市で復活を果たした守口大根
「守口大根」とは、かつて守口市で栽培されていたものの明治時代に一度栽培が途絶え、2005年に市と守口都市農業研究会の手によって復活した希少種の大根を指す。
最大の特徴はなんといってもその長さだろう。市場に流通している青首大根の長さが40cm程度なのに対し、守口大根はなんと平均130cm!
なぜここまでの長さなのか気になるところだが、室町時代末期、淀川沿いの畑(現在の守口市周辺)で、突然変異で誕生したものが発祥といわれている。当時は現在ほどではなかったもののそれでも60~70cmだったというからレベルが違う。
■ 歴代最高記録はなんと「244cm」
そんな守口大根の魅力を市民に発信し、継承していく目的でスタートした同コンクール。市では毎年9月上旬に希望した市民に向けて大根の種子を配布しており、その際にコンクールへの参加呼びかけもおこなっている。実際に、コンクールの個人の部には野菜のプロともいえる農家に混ざり一般の市民も自慢の守口大根を出品しているという。

コンクールでは「長さ」が重視されることもあり、大半の参加者は栽培過程で長く育つように工夫をこらしているとか。しかし、思う通りに長く成長せず苦戦するケースや途中で大根が土とともに倒れ、折れてしまうというケースもあるといい、なかなか難しいようだ。
そうなると気になってくるのが、過去のコンクールでの最長記録。市によれば、2020年に団体の部で出場した「特別養護老人ホーム 梅香苑」による「244cm」が最高記録となるという(※市独自の計測方法による)。
2024年で10回目を迎えた同コンクール。さすがに歴代最高記録である244cmを超える猛者はなかなか現れない気もするものの、今後のコンクール模様から目が離せない。
取材・文/つちだ四郎
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.4.4 15:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.4 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 2025.4.4 15:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 2025.4.4 06:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00