大盛況!家族で遊べる「まきのさんの道の駅・佐川」の遊び方[PR]

仁淀川の支流を抱く山里、佐川町に新たなランドマークが誕生
2023年6月にオープンした「まきのさんの道の駅・佐川」(高知県高岡郡佐川町)。その名はずばり、この地が植物分類学の父・牧野富太郎博士の生誕地であることにあやかって。仁淀川流域の地場産品や地酒が揃う市場に、地元で愛される地乳冷菓店「横畠アイス」やベーカリーショップ「Blanc.atelier」、豪快な定食が人気のレストラン「西村商店」も備える。お隣には「佐川おもちゃ美術館」を併設し、2024年3月30日には隣接地に遊具公園もオープンするなど、子どもから大人まで1日遊べる道の駅として進化中。大充実の施設から、必見のアイテム&スポットをご紹介します。
■ おみやげにしたい!「ここだけ」の限定アイテム

オリジナルスイーツを製造販売するショップ「gochisou Lab.KOCHI」の看板アイテムは、佐川盆地の地層をヒントに作られたバウムクーヘン。佐川町産米粉100%、グルテンフリーの米粉バウムで、側面のアイシングには地元酒蔵「司牡丹」のマキノジンを使用と、まさにこの地ならではのおやつに。ほかにも、佐川のボタニカルな素材で作るオリジナルクラフトビールや地乳を使ったドーナツなど、ここでしか出合えない限定アイテムがそろいます。


■ 佐川町をはじめ仁淀川流域の「ごちそう」が大集結

新高梨やりんごなどの果実、ニラやショウガなどの野菜、またお米の産地でもある佐川らしく、旬の農産物が揃う産直市も充実。さらに地元酒蔵「司牡丹酒造」をはじめ、「亀泉酒造」「高知酒造」「酔鯨酒造」と仁淀川流域4蔵の地酒を揃えた日本酒コーナーや、寒暖差のある霧の盆地で育まれた佐川茶を集めた一角は、目移り必至のラインアップに。


■ 高知市内で評判の食堂が佐川に出店!

鮮魚を爆盛りしたお刺身定食から焼肉ドッカン定食まで、鮮度抜群の地産食材を惜しみなく使ったボリューム満点の定食が話題の「西村商店」。高知市内に本店を構えるその名物レストランが佐川にも祝出店! 佐川名産のニラと地元ジビエの猪を盛り込んだ佐川猪のニラ味噌だれ定食など、佐川店限定メニューを揃えながらも、がっつり食べたい気分を裏切ることのない盛りっぷりはそのまま。ごはんのお米も佐川町産で、もれなく土地のものが堪能できる定食はファンが多いのも納得です。
■ 地域の豊かな自然を遊びながら学ぶ美術館

「木育」×「植育」×「職育」をコンセプトに掲げ、佐川町の豊かな自然を伝える体験型ミュージアム。佐川町はもちろん、高知県産の木材をふんだんに使った館内は、靴を脱いで入った途端、木の温もりに包まれた感覚に。町の偉人・牧野富太郎博士ゆかりの植物をかたどったおもちゃがひしめく「まきのさんのはなばたけ」や、地域の食の魅力を遊びながら学べるままごとコーナー「さかわマルシェ」など、子どもだけでなく大人もワクワクする遊び場が館内のあちこちにあります。


文/村田恵里佳 写真/竹田俊吾
提供/連続テレビ小説を生かした博覧会推進協議会(高知県観光政策課内)
まきのさんの道の駅・佐川
住所:高知県高岡郡佐川町加茂2711-1
営業:8:00〜18:00(1/1、2休)
※各テナント・施設ごとに異なる、メンテナンス休あり
「佐川おもちゃ美術館」の営業時間・休館日は公式サイト参照
電話:0120-117-188
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 2025.2.18 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.2.14 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.2.14 14:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.2.14 14:00 -
紅茶やデーツの無料配布も!神戸でサウジアラビア体験[PR]
2025.2.14 08:00 -
サウジアラビアコーヒー無料配布も!難波駅でイベント[PR]
2025.2.12 12:15 -
初心者大歓迎! 大阪の人気カフェでお金を学ぼう[PR]
2025.2.12 08:00 -
恐竜王国福井で、7つの恐竜ミッションにチャレンジ[PR]
2025.2.10 12:00 -
ビルボードライブ大阪で無料イベント、亀田誠治ら[PR]
2025.2.7 17:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2024年最新版
2025.2.7 09:00 -
幻のそうめん作り、令和では珍しい手仕事を体験[PR]
2025.2.1 08:00 -
緊急発売!「新幹線+宿」セットプランがお得すぎる[PR]
2025.1.31 15:00 -
⼤阪で「東北産魚介」をふんだんに、1カ月限定イベ[PR]
2025.1.31 12:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.1.31 10:00 -
神戸ならでは!いちごブッフェ×有名シェフの初コラボ[PR]
2025.1.24 17:01 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2024最新版
2025.1.22 14:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年上半期の運勢は?
2024.12.29 20:00 -
京都や滋賀も舞台に…『光る君へ』年末年始に振りかえろう
2024.12.27 13:30 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2024.12.24 14:00