知る・買う・食べる!未来を照らす、牧野植物園「ラボテラス」[PR]

早くも南園のシンボルに。「ラボテラス」は新しくできた中門を入ってすぐ
連続テレビ小説『らんまん』(NHK)の主人公のモデルとなり、ますます脚光を浴びる存在となった植物分類学者の牧野富太郎博士。高知県出身の博士の業績を顕彰すべく、1958年に開園した四国唯一の植物園である「高知県立牧野植物園」の一角に、新施設となる「植物交流センター(ラボテラス)」が2023年5月にオープンしました。3階建てのモダンな建築に、これまで非公開だった植物資源の研究や開発をおこなう実験室、さらにミュージアムショップやレストランも併設。いま、植物園で最注目のニュースポットをぐるりご案内します。
■ 研究する植物園を「見える化」

「ラボテラス」の心臓部は、さまざまな実験室を備えた1・2階。植物分類学の研究のみならず、資源植物の必要性も訴えていた牧野博士の意思を継承して、植物園所属の研究員たちが日々おこなっている実験の様子を見学できます。「化学実験室」では、医薬品や化粧品などの原料となる植物を探すべく、植物エキスを抽出。「生物学実験室」では植物の遺伝子を調べたり、無菌培養をおこなったり・・・。また、小学生を対象に植物に特化した学習プログラムを実施する「キッズラボ」では未来の牧野博士を育む活動がおこなわれるなど、日本国内では数少ない、研究機能を備えた総合型植物園の一端を知ることができます。


■ 絶景もごちそう!なレストランで舌鼓

「ラボテラス」の最上階にあり、緑いっぱいの南園を展望するロケーションからテンションが上がります! 食材はできる限り高知県産にこだわり、特に旬の野菜をたっぷり使った洋食が人気のレストラン「C.L.GARDEN」。スキレットで味わうベーコンエッグやカレーなどのモーニングも魅力的だが、本領発揮は地産の肉や魚を盛り込んだランチ。たとえばアクアパッツァは、信頼する魚屋が高知市中央卸売市場で目利きした抜群の天然モノを使う。身も大ぶり。ほかにも、ココットで提供される特製ハンバーグや四万十豚を使ったボロネーゼなど、食いしん坊を満足させるメニューが揃います。


■ さすが、ラボ。ショップもひとつの研究所?

「牧野博士をさまざまな角度から研究するラボ」をコンセプトに、博士にまつわるアイテムを豊富に取り揃える「牧野ミュージアムショップ サクラ」。植物園の収蔵品のひとつ、牧野博士が愛飲したコーヒーの豆と袋から「博士好みのコーヒー」を再現したドリップバッグや、博士の愛用品を復刻した剪定ばさみ、精緻な筆跡も美しい植物画の額絵など、博士の人となりに触れるような商品がぎっしり! 植物園限定の焼き菓子やショップバックも並びます。



文/村田恵里佳 写真/竹田俊吾
提供/連続テレビ小説を生かした博覧会推進協議会(高知県観光政策課内)
高知県立牧野植物園
住所:高知県高知市五台山4200-6
営業:9:00〜17:00(最終入園16:30)
12/27〜1/1休 ※メンテナンス休あり
電話:088-882-2601
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 2025.2.18 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.2.14 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.2.14 14:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.2.14 14:00 -
紅茶やデーツの無料配布も!神戸でサウジアラビア体験[PR]
2025.2.14 08:00 -
サウジアラビアコーヒー無料配布も!難波駅でイベント[PR]
2025.2.12 12:15 -
初心者大歓迎! 大阪の人気カフェでお金を学ぼう[PR]
2025.2.12 08:00 -
恐竜王国福井で、7つの恐竜ミッションにチャレンジ[PR]
2025.2.10 12:00 -
ビルボードライブ大阪で無料イベント、亀田誠治ら[PR]
2025.2.7 17:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2024年最新版
2025.2.7 09:00 -
幻のそうめん作り、令和では珍しい手仕事を体験[PR]
2025.2.1 08:00 -
緊急発売!「新幹線+宿」セットプランがお得すぎる[PR]
2025.1.31 15:00 -
⼤阪で「東北産魚介」をふんだんに、1カ月限定イベ[PR]
2025.1.31 12:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.1.31 10:00 -
神戸ならでは!いちごブッフェ×有名シェフの初コラボ[PR]
2025.1.24 17:01 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2024最新版
2025.1.22 14:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年上半期の運勢は?
2024.12.29 20:00 -
京都や滋賀も舞台に…『光る君へ』年末年始に振りかえろう
2024.12.27 13:30 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2024.12.24 14:00