あまりにも多才!ガンダム、ヤマト…安彦良和氏の回顧展が神戸で

兵庫県立美術館の『描く人、安彦良和』(会期:2024年6月8日~9月1日)入り口ポスター
アムロ・レイやシャア・アズナブルなど・・・不朽の名作『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイナーで同作のアニメーションディレクターとしても知られ、マンガ家としても活躍する安彦良和(やすひこよしかず)氏の大規模回顧展『描く人、安彦良和』が兵庫県で開催中だ。
■ 展示物は約1400点、貴重な絵コンテも
同展担当の学芸員が「あまりにも多才。これを観たら、大抵の絵描きは泣くんじゃないかと思うほどの画力」と力説するほど、全6章構成で約1400点という圧倒的なボリュームの作品や資料から、まさに「描く人」として、77歳になる現在までの超人的な仕事ぶりを通覧できる同展。
その卓越した画力を示す伝説的な逸話がガンダム以前に携わった『宇宙戦艦ヤマト』で残っている。テレビ版の成功を受けて制作された劇場版第2弾『さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち』の主人公・古代進が恋人・森雪の亡骸を抱きかかえる静かなラストシーンでは、当初、絵コンテで参加していたものの、このシーンの複雑な心情表現が難しすぎて誰も描けないと、急きょ原画も担当することになったのだ。
プロデューサーの西﨑義展氏は、このシーンに惚れ込み、「一切の変更はまかりならん」と厳命を下したという。同展では、その名ラストシーンのアニメーションと絵コンテを実際に見比べることができるので必見だ。

■ 「アニメのファン層がガラッと…」
第3章では、カリスマ・アニメーターの名を不動のものにしたガンダムシリーズにおける仕事を中心に紹介。ガンダムは、戦争を舞台としたリアリティに富んだ人間ドラマが特徴で、メカを現実感ある兵器として位置付け、後に「リアルロボットもの」と呼ばれるジャンルの先駆けとなった作品だ。
特に主人公のアムロは、否応なく戦争に巻き込まれる等身大の若者として描かれ、当時のアニメに多い英雄的な主人公像とは一線を画した。ガンダムは、中高生だけでなく青年層にも受け、重厚な色彩のLPレコードのジャケット用イラストについて担当の学芸員は、「アニメのファン層がガラッと変わった象徴的な作品」と説明。

また、歴史マンガ好きなら、安彦氏の「古代史シリーズ」「近代史シリーズ」「西洋史シリーズ」を読んだことがあるのではないだろうか?約20年アニメ業界に関わったあと、ライフワークとして、現在まで歴史を題材としたマンガを描いている。
歴史マンガの出発点の作品である『ナムジ』は、『古事記』を題材にしているが、担当学芸員によると、安彦氏のマンガは「原典があっても、そのままのストーリーをなぞらない特徴があり、その歴史的事件が起きたのは、どのような人間心理からであったのかを描いている」とのこと。

安彦氏は北海道遠軽町出身であることから、開拓時代の北海道を舞台にした作品『王道の狗』も。同作は、自由党の壮士で網走監獄を脱獄した主人公2人とアイヌ人の女性・タキの恋愛を軸に描かれているが、勝海舟や陸奥宗光といった実在の偉人も次々登場する。同展は、マンガの原稿なども展示することで、安彦氏の創作活動の全貌に迫る初の試みでもある。
『描く人、安彦良和』は、「兵庫県立美術館」にて9月1日までの開催。料金は一般1900円ほか、詳しくは公式サイトにて。
取材・文・写真/いずみゆか
『描く人、安彦良和』
会 場:兵庫県立美術館 企画展示室
会 期:2024年6月8日(土)~9月1日(日)
休館日:月曜日(ただし、7月15日(月・祝)と8月12日(月・振休)は開館
※7月16日(火)と8月13日(火)は休館
開館時間:午前10時~午後6時(入場は閉館の30分前まで)
 関連記事
関連記事
    
 あなたにオススメ
あなたにオススメ
    
 コラボPR
コラボPR
        - 
                    
      大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントもNEW 15時間前
- 
                    
      ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]NEW 17時間前
- 
                    
      「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]NEW 2025.10.30 20:00
- 
                    
      神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまでNEW 2025.10.29 12:00
- 
                    
      大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫2025.10.28 12:00
- 
                    
      京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで2025.10.28 11:00
- 
                    
      大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで2025.10.28 10:00
- 
                    
      活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]2025.10.25 09:00
- 
                    
      未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]2025.10.24 16:00
- 
                    
      BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]2025.10.24 08:30
- 
                    
      Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]2025.10.23 16:00
- 
                    
      華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版2025.10.20 14:00
- 
                    
      華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版2025.10.20 11:00
- 
                    
      大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫2025.10.16 10:00
- 
                    
      京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]2025.10.15 18:15
- 
                    
      【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ2025.10.13 11:00
- 
                    
      淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]2025.10.10 17:00
- 
                    
      京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも2025.10.8 11:00
- 
                    
      港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]2025.10.7 16:00
- 
                    
      現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】2025.10.1 08:30
- 
                    
      なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]2025.9.30 08:00


 トップ
トップ おすすめ情報投稿
おすすめ情報投稿 Lmaga.jpとは
Lmaga.jpとは ニュース
ニュース まとめ
まとめ コラム
コラム ボイス
ボイス 占い
占い プレゼント
プレゼント エリア
エリア










 人気記事ランキング
人気記事ランキング




 写真ランキング
写真ランキング






 
             
             
             
             ピックアップ
ピックアップ







 エルマガジン社の本
エルマガジン社の本

