大阪駅すぐ「バルチカ03」、飲兵衛歓喜な店が集まった理由

7月31日に開業した「バルチカ03」の5階フロア
7月31日、JR大阪駅からすぐの新駅ビル「イノゲート大阪」(大阪市北区)にオープンした飲食ゾーン「バルチカ03」。ビルの2〜5階を占め、「03=おっさん」という名の通り、梅田で働くサラリーマンをターゲットとした個性豊かな50店舗が集まっている。
なかでも5階は、大阪の老舗名店や行列・予約困難な人気店、路地裏の旬な店が集まり、店舗のラインアップが公開された際には、関西の飲兵衛たちをざわつかせた。施設内にこれだけを集められた理由や、開業から1週間超が経っての反響を、同フロアの開発を担当する「JR西日本SC開発」のカンパニー統括本部部長兼開発戦略部長・舟本恵さんに訊いた。

■ 入念なマーケット調査でわかった、おっさんたちの「琴線」
5階に出店しているのは、大阪・肥後橋の名物立ち呑み「ヒロカワテーラー」や、コスパ抜群の立ち呑みの人気店「わすれな草」の別邸「酒処すずめ」、京橋のレジェンド店「立呑み 串かつ まつい」、大正の高架下ブームを作ったホルモン・煮込みの名店「乃ノ家」、予約が取れないコース一本の焼鳥店「吾一」の新展開で会員制となる「乙(おつ)」などなど、酒好きなら「おっ!」と反応してしまう店舗が23店。「2号店の展開」や「施設内出店」が初めてだという店が多く、話題となるのは必至だ。

そもそもこの「バルチカ03」、おっさんをターゲットとしている理由として、「無いものは無いというくらいいろんなコンテンツが充実している非日常の街・梅田ですが、そこで日常を過ごされている方々は多くいらっしゃる。そんななか、気軽に飲めるところが西梅田に特に少なく、困っている男性サラリーマンが多いことがわかりました。おっさんたちの居場所を作りたかったんです」と舟本さん。
そこで店の選定の際、アンケートやグループインタビューなど、男性サラリーマンに対して入念なマーケット調査をおこなったという。「希少性や認知度、そして1人でハシゴ酒する場合、2000円以下でパパっと行ける、あるいは同僚たちと一緒に行っても4000円以内に収まるような価格帯など、おっさんたちのいくつかの琴線がわかったんです。また『行きたい店があればどこへでも行く』ということもあり、5階にそういったお店を集めました」。

■ 施設内店舗だが、営業時間や定休日は「自由」に
おっさんたちの琴線に触れるようなお店をこれだけ集められたわけだが、そのワケは施設内店舗らしからぬ「自由自在さ」にもある。舟本さんは「実はお声がけを始めた当初は全然ダメで。やはり施設内の出店となると、年中無休、朝から晩まで、アイドルタイムも営業・・・というハードルがあるわけです。『それは無理やわ』というお店が多かったので、定休日や営業時間を自由にしました」と明かす。
営業時間は店舗それぞれ。週休は1日までOK、従業員旅行など連休も年に何回か取れる仕組みに。確かに先日、夜は11時まで開店しているということで9時に訪ねたところ、ラストオーダーを終えているところもあれば、フードの注文を受け付けているところもあった。

開業から一週間、多くの人が集まり賑わいを見せている同フロア。マーケット調査の際、おっさんの「琴線」のひとつに、「空気読める接客」というものがあったと話す舟本さん。
「喋りたいときに喋りかけてくれて、そっとしておいてほしいときはそっとしといてくれる。ここに出店しているのは、そこをわかってくれるお店ばかりです。また、我々は今、愛されているお店そのものがおっさんの琴線に触れてるということで誘致しているので、そのままでお願いしますということをお伝えしています」との言葉通り、ビルの5階とは思えないくらい、フロア一帯が飲み屋街のような「コミュニケーションを楽しめる」雰囲気となっている。

■ ターゲットは絞るほど、利用者層は広くなる?
客層はターゲットのおっさんはもちろん、若い女性の姿も目立っている。「おかげさまで非常に多くのお客さまにご来館いただき、想定を大幅に上回る入館者数となっております。特に、ターゲットのおっさんを中心に、お酒好きの女性や若い世代のグループ、家族連れも見られ、非常に幅広いお客さまにお越しいただいています。『おっさん』とターゲットを絞り込めば絞り込むほど、利用者層は広くなるということが検証できました」。
また、入館者数1に対し、レジ客数3になるなど、「買い上げ率(入館者数分のレジ客数)」の高さにも驚いたそうで、5階の店舗ラインアップの注目度の高さと、いかにハシゴに適したフロア構成であるかということがわかる。

5階は飲みがメインだが、3〜4階にはランチも楽しめる店が充実。もちろんおっさんたちのために「1000円」でお釣りが来る定食などを意識したという。舟本さんは「バルチカ03に、梅田で日常を過ごしている方々にたくさん来ていただき、よりJR大阪駅周辺の活性化に繋げていければ」と話した。
◇
「バルチカ03」は、JR大阪駅の西口改札すぐ。施設営業時間は朝8時から夜11時だが、営業時間・店休日は店舗によって異なる。
<5階>
一石三鳥(割烹)/博多串焼きバッテンよかとぉ(博多串焼き)/イタリアンバール ラ・ピニャータ(イタリアン)/天ぷらと。すしいち second(和食)/鉄板神社(鉄板焼)/アゲダチ(揚げ物専門立ち呑み)/焼き処 肉と「その時々の」(焼肉)/薬膳飯店‐YAKUCHU‐(中華料理)/黒毛和牛 吟味屋(焼肉)/囲炉裏屋 炭えん(酒場)/九州酒場ゑびす(酒場)/おでんと、アジフライ。(立呑み)/立呑み 串かつ まつい(立呑み)/立呑めがね堂(立呑み)/かこも 晴(立呑み)/串かつ 七福神(串かつ)/わすれな草別邸 酒処すずめ(和食居酒屋)/漁師酒場あらき(居酒屋)/ヒロカワテーラー(スタンド酒場)/海鮮中華 Ja.ChA飯店(中華料理)/乃ノ家(ホルモン・煮込み・豚足)/乙(会員制焼鳥)/よこのいと(会員制居酒屋スナック)
<4階>
さかふね(和食)/四川酒家 福龍(中華料理)/天ぷら大吉(天ぷら居酒屋)/小さな韓国 あぷろ 03(韓国料理)/仙台名物 牛たん炭火焼 吉次(牛たん料理・ずんだカフェ)/スタンドふじ(酒場)/和心 だし巻き家 こんび(和食)/夕霧そば 瓢亭(蕎麦)/テッパンサンバ(鉄板焼酒場)/お好み焼き いまり(お好み焼き)/寿司赤酢 遊(寿司)/梅蘭(中華料理)/沖縄酒場ハイサイ(沖縄料理)/和ル 一誠(和食バル)/大衆イタリアン ブドウヤ(イタリアン)/洋食&生ビール サル食堂(トンテキ)/ひもの野郎(干物酒場)/フランダーステイル(ビアレストラン)/餃子酒場 満太郎(餃子・チャーシュー・シューマイ)/堂山食堂(酒場)
<3階>
XIRINGUITO Escriba(スペイン料理)/le comptoir(フレンチバル)/BLUE YARD(カフェ/ダイニング)/SAMBOA Osaka Terminal(バー)/らぁ麵 鴨と葱(ラーメン)
<2階>
猿田彦珈琲(カフェ)、発酵まんま(おにぎり)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
NEW 4時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 7時間前 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 14時間前 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
NEW 2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
NEW 2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
NEW 2025.3.29 07:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.28 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.3.28 14:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.3.19 10:30 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00 -
高速料金が乗り放題でお得!ぐるっとドライブパス[PR]
2025.3.1 10:00