山田尚子監督「大切な感情が生まれる、作用を描きたかった」
『映画けいおん!』(2011年)、『映画 聲の形』(2016年)などで知られる山田尚子監督の新作『きみの色』が、8月30日から公開される。
人が色で見える少女を中心に、いまを生きる高校生たちが音楽を奏でる物語。実在感とともにどこか浮遊している独特のキャラクターが紡ぎ出すやさしい世界。いまや世界中の映画祭からも注目される日本を代表するアニメーション監督の一人、山田監督に話を訊いた(取材・文/春岡勇二)。
■「地に足の着いた題材で、本当にやりたいものを」
──『きみの色』は山田監督にとって、TVシリーズもない、初のオリジナル映画作品ですが、脚本はこれまで何度もタッグを組んできた吉田玲子さんです。監督の方からは作品の構想としてどういった働きかけがあったのでしょうか?
吉田さんは、山田が初のオリジナル映画としてどういった作品を考えているのか、きちんと訊き出そうとしてくださってありがたかったです。
ただ、私もいろいろな経緯があってオリジナルに挑戦することになり、初めはスケールだとか題材だとかこれまでにないものに挑む、そんな少し頑張ったものにしなきゃだめか、なんて考えたのですが、一晩寝たら、そうじゃなくて、私にとって地に足の着いた題材で本当にやりたいものじゃなきゃだめだなと気がついたんです。それで吉田さんにお伝えしたのが「音楽を奏でること」を題材にしたいということでした。
──山田監督の「音楽を奏でる」作品と言えば、監督デビュー作であるテレビアニメ『けいおん!』や、映画初監督作品となった『映画けいおん!』を思い出す人も多く、原点帰りかと言う人もいるように思いますが・・・。
私自身にはそういった意識はなかったです。心の奥底まで見渡してまったくなかったかはわからないですが、少なくとも強く意識することはなく、ただ、いまやりたいものをやるという気持ちでした。
──では、いま「音楽を奏でること」をやりたかったのは何故ですか?
もともと、見えないものや言葉にならないものを描きたい、という気持ちがあって、せっかくオリジナルでやらせてもらうのだから、その表現に挑戦しなくては思ったのと、「音」というのは物質でもあるので、メロディが素敵とか響きが心地良いということももちろんあるけれども、「音」を体験する、体感するということもあって、映像作品ならそれを実現できる。目指したのは「音」を体験する映画でした。
──劇中でトツ子と一緒にバンドを組むルイくんの奏でる楽器がテルミン(※世界最古の電子音楽。楽器に直接触れずに演奏する)なのにちょっと驚いたのですが、テルミンこそ見えない波長を音にして奏でる、いまの監督のお話しにぴたりと符合する楽器ですね。
テルミンって安定した音程を奏でるのが難しい楽器で、その独特の浮遊感でSF映画に使われたりすることが多いのですが、名手の方の演奏を聴いたら音程もまったくブレず表現も豊かでその魅力にはまってしまって。また2020年が「テルミン発明100周年」というのも私のなかで気になっていたことの一つだったので、思い切って使ってみたんです。
■ 人が色で見えるトツ子「特別な能力ではなく、1つのルール」
──監督の志向を具現化したうまい使い方だったと思います。さて、この作品の大きな特徴に、トツ子は周りの人が「色」で見える女の子だということがあります。これはどういった発想だったのでしょう?
人のことを色で感じるのは特別な能力ではなくて、トツ子という少女が人と関わっていくための一つのルールなんです。トツ子は人の色が見え、そのなかで自分の好きな色の人のところに寄っていく、それが彼女の特性なんです。
「色」も「音」と同じで波長は見えない。見えないけれど確かに在って感じることはできて、それによって楽しくなったり気持ちが楽になったりする。それも「音」と同じ。そんな見えないものによって人の心になにかが生まれる、そんな「作用」を描きたかったんです。あと、映像表現の特性として「色」での表現にチャレンジしてみたかった、というのもありました。
──そのトツ子に見える「人の色」ですが、原色のようなきつい感じのものがなく、すべて淡い色で描かれています。
トツ子が見る「色」は、「光」だと思っているんです。色は重ねていくと濃くなっていくけれど、光は逆に淡くなっていく。光のもたらす色と色の間には繊細なグラデーションがあって、この人はこういう色で、だからこういう人、そのようには決めつけない、いい意味での曖昧さとフィットしているように感じたんです。なので、トツ子の見る「色」は、色の三原色ではなく、光の三原色で構成された、淡い色なんです。
映画『きみの色』
2024年8月30日(金)公開
監督:山田尚子
出演:鈴川紗由、髙石あかり、木戸大聖/やす子、悠木碧、寿美菜子/戸田恵子/新垣結衣
配給:東宝
©2024「きみの色」製作委員会
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
幻のそうめん作り、令和では珍しい手仕事を体験[PR]
2025.2.1 08:00 -
大阪の人気店で日本酒!? 「熊本の酒」が一堂に[PR]
2025.1.31 17:00 -
緊急発売!「新幹線+宿」セットプランがお得すぎる[PR]
2025.1.31 15:00 -
⼤阪で「東北産魚介」をふんだんに、1カ月限定イベ[PR]
2025.1.31 12:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.1.31 10:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.1.31 10:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.1.31 10:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.1.31 10:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
2025.1.29 12:00 -
神戸ならでは!いちごブッフェ×有名シェフの初コラボ[PR]
2025.1.24 17:01 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.1.23 13:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2024最新版
2025.1.22 14:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年上半期の運勢は?
2024.12.29 20:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2024年最新版
2024.12.28 09:00 -
リピーター多数! コースター作りを絶景工房で体験[PR]
2024.12.28 09:00 -
京都や滋賀も舞台に…『光る君へ』年末年始に振りかえろう
2024.12.27 13:30 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2024.12.24 14:00 -
インタビューまとめ【芸人編】
2024.12.20 12:30 -
【大阪】梅田で忘年会&飲み会!大人数OKなおすすめ店12選
2024.12.10 11:00 -
2024年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2024.9.25 11:00