まひろが「我が身のこと」を物語にする理由とは【光る君へ】

第35回より。まひろ(吉高由里子)の書く物語を読む道長(柄本佑)(C)NHK
平安時代の女流作家で、『源氏物語』の作者として知られる紫式部(ドラマでの名前はまひろ)の人生を、吉高由里子主演で描く大河ドラマ『光る君へ』(NHK)。9月15日放送の第35回「中宮の涙」では、まひろが道長に「不義の子を産んだ」ということを匂わせるようなシーンが。それが自分との間にできた子だと気付いたか否かで、視聴者はハラハラしっぱなしとなった。
■ 不義の子を宿すという展開に、道長は…第35回あらすじ
御嶽詣から京に戻ってきた藤原道長(柄本佑)は、娘である中宮・彰子(見上愛)に挨拶をしたその足で、彰子に仕えているまひろの房を訪問。書き上がったばかりの「若紫」の帖に目を通すが、藤壺の宮が光る君と密通して、不義の子を宿すという展開に、思わず「どういう心づもりで書いたのだ?」とまひろに尋ねる。まひろは「我が身に起きたことにございます。我が身に起きたことは、すべて物語の種にございます」と返す。
つづけて「お前は不義の子を産んだのか?」と道長が問うと、「一たび物語になってしまえば、我が身に起きたことなぞ霧のかなた。まことのことかどうかも分からなくなってしまうのでございます」と、はっきりとは答えなかった。すぐに写本を作るために去っていった道長を、まひろは落ち着かない表情で送り出す。そして道長の方もふと足を止めて、まひろの言葉の意味について考え込むのだった・・・。
■ 共有・共感させてフィクションに…物語の作用
まひろの娘・賢子(のちの大弐三位)が、道長とのたった一晩の不倫で生まれた子どもだった・・・という、実に大胆な設定を持ってきた『光る君へ』。賢子が生まれてから以降、その事実を道長が知るXデーはいつになるのか? が、視聴者の間では大きな話題の一つとなっている。第31回で道長が賢子と初対面したときには「まさか!?」と騒然となっていたが、このときは「多分気づいてない」という声の方が大きかった。

そしてこの35回では、「若紫」を編集者チェックした道長が、どうやらまひろが自分と出会ったときの頃をモデルにしていると、すかさず察知した模様。SNSでも「『小鳥を追いかけていた頃のお前はこんなに健気ではなかった』このドラマの道長くんにしか言えないな」「2人の間だけでしか通じない昔話が作中に織り込まれてるのどんな気持ち??」「嬉しそうに憎まれ口たたくねぇ道長くん! 表情がめちゃくちゃ生き生きしてるぞ!!」と微笑ましげに眺める声が。
しかし道長が、光る君に不義密通をさせた理由を問うた瞬間、空気がサーッと引いた感じに。まひろが「私が経験したことが元ネタですんで」と告げるに至っては、「ここで本人の前で元ネタバラすか??」「まひろこわい。おのれを『物語』の器にした」「『我が身に起きたことは、全て物語の種にござりますれば』意訳:全部ネタにしてやるわよ」「道長くん『恐ろしいことを申すのだな』おれたち『本当にそう』」と、SNSでは肝を冷やすような言葉が並んだ。

そしてその流れで「不義の子を産んだのか?」と道長が畳み掛けるけど、これに対しては「一度物語にしちゃったらどっちでもよくなるんで」とばかりに、言葉を濁したまひろ。確かに古今東西の私小説的な作品に思いを馳せると、作家の生々しい体験を物語化して、多くの人に共有・共感させることで、普遍的なフィクションとして独り歩きしていったという例は数多い。
まひろも作家の直感で、物語にはそういう作用があることを発見したのだろうし、恋人を亡くしたあかね(泉里香)に、のちに『和泉式部日記』となる文章の執筆を勧めたのも、そういうことだと思われる。
■ 道長は2人の子だと気づいたのか? 意見分かれる
しかしこのまひろの爆弾発言で、道長は賢子が自分の子どもだと気づいたのか? については、SNSを見ると意外と意見が分かれていた。「すぐにわかったはず」という声もあれば、「別の男との子じゃないかと考えたのでは」というコメントもあり、また「そのときは気づかなかったけど、廊下を歩いているときに『俺の子か?』と思った」という説もあったりと、簡単に断定ができないような流れになっていた。
かつてとある作家が「観る人の『はい』『いいえ』『わからない』が、5:3:2ぐらいに分かれるのがベスト」という風に言っていたのを聞いたことがあるが、このシーンについて「道長は自分の子だと気づいたと思いますか?」と問いかけたら、まさにこれぐらいの割合で意見が分かれそうな気がする。

そしてここからさらに、我が身&我が身周辺で起こるあらゆることを物語にする気まんまんなまひろ。まずは弟・藤原惟規(高杉真宙)が禁断の恋に燃える姿は、遠からず「あー、あそこのネタになったのか」ということになりそうなので、期待しておこう。
◇
『光る君へ』はNHK総合で毎週日曜・夜8時から、NHKBSは夕方6時から、BSP4Kでは昼12時15分からスタート。9月22日放送の第36回「待ち望まれた日」では、中宮・彰子が一条天皇(塩野瑛久)の子を宿したことで、まひろが道長から一つの使命を受けることと、清少納言(ファーストサマーウイカ)が道長の政敵・藤原伊周(三浦翔平)にある訴えを持ちかけるところが描かれる。
文/吉永美和子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.4.4 15:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.4 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
NEW 2025.4.4 15:00 -
大阪・関西万博の注目ニュースまとめ【2025年最新版】
NEW 2025.4.4 06:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00 -
梅田、新施設ラッシュ! うめきたダンジョン攻略法[PR]
2025.3.26 07:00 -
華やかスイーツ!京都のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.24 10:00 -
梅田で体験…贅沢食材食べ放題×いちごヌン茶が合体[PR]
2025.3.17 17:00 -
スリコなど7店オープン、京阪シティモール最強説[PR]
2025.3.14 07:00 -
春の京都宇治は茶摘み、桜まつり…イベントたくさん[PR]
2025.3.10 15:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.3.7 14:00 -
今が旬!大阪難波であまおう苺のアフタヌーンティー[PR]
2025.3.6 17:00 -
万博まで待てない!神戸でサウジアラビアパビリオンを体験[PR]
2025.3.6 12:00 -
万博内2番目に大きなパビリオン!サウジが難波に[PR]
2025.3.5 17:00