京都「ブラック・ジャック展」ピノコグッズが人気、モデルは誰?

2024.9.24 07:00

「アッチョンブリケ!」が可愛いピノコのぬいぐるみ ©Tezuka Productions

(写真9枚)

手塚治虫の不朽の名作『ブラック・ジャック』の連載開始50周年を記念し、「美術館「えき」KYOTO」(京都府京都市)で展示会が開催中。往年の名シーンの数々を生原稿で見ることができるまたとない機会、若い世代の来場もかなり多く、老若男女幅広い層が各シーンをじっくり熟読している姿が印象的だ。

■ 「アッチョンブリケ!」ピノコのグッズが人気

10~20代の若い女性に人気だというピンクが可愛い限定ピノコグッズの数々 ©Tezuka Productions

そんななか、10~20代の若い女性に人気のグッズがあるという。両頬をむぎゅっと押しながら、怒ったり驚いたり感動した時などに「アッチョンブリケ!」と叫ぶ同作の人気キャラ・ピノコの限定グッズだ。

ピノコは、双子の姉のお腹の中で18年間生き続けていた畸形嚢腫(きけいのうしゅ)で、ブラック・ジャックに摘出されて、人工の身体を与えられた「18歳で0歳の女の子」。作中でブラック・ジャックの奥さんとして家事をこなし、治療の助手を務めている。明るく可愛い彼女がむずかしい医療シーンやシリアスなシーンも多い同作と読者の間に立つことで、作品をより親しみやすくしてくれている。

そんなキュートで表情豊かな彼女が、昭和レトロ感あるピンク色の可愛い定番のトートバッグや巾着、Tシャツ、帽子、ぬいぐるみ、マシュマロなどの菓子、「ピノコ語口座トイレットペーパー」といったユニークグッズなど、幅広い展開で限定グッズに。

ブラック・ジャックが「ブラック」なだけに黒色のグッズ、ピノコがピンク色のグッズで、並んでいるとそのカラー対比も可愛い。グッズ売り場の担当者によると、ピノコグッズは主に女子大生に人気なのだとか。

■ 可愛いピノコのモデルは誰?

「ピノコ語口座」と「ブラック・ジャック名台詞集」のユニークなトイレットペーパー ©Tezuka Productions

実は同展の展示のなかに、ピノコのモデルといわれる人物の映像動画があるので見逃せない。その人物とは、手塚治虫の長女で手塚プロダクション取締役の手塚るみ子さんだ。ご本人も映像のなかで、「会う方みなさんにピノコですねと言われるので、改めてブラック・ジャックを読むと小さな頃の自分に似ていると思いました」と語っている。

明確な最終回は無いとされている同作だが、「人生という名のSL」は、多くの読者が最終回的にとらえているエピソード。これも同展で生原稿を見ることできる。そのなかで、ブラック・ジャックの前にどこかで会ったことのあるような美しい女性が現れ、実は18歳になったピノコだったというシーンがある。が、実際は夢であったという結末だ。

多くの読者のなかで最終回的にとらえられているエピソード「人生という名のSL」には、18歳になった姿のピノコが登場 ©Tezuka Productions

「いこう患者が待ってるぞ」の台詞とともに、ブラック・ジャックと18歳のピノコが連れ立って歩く後ろ姿は、特設ショップ「崖の上の一軒家」の入り口に展示されている、在りし日の手塚治虫と幼いるみ子さんが手を繋ぐ姿の特大写真パネルとも重なって見える。

特設ショップ「崖の上の一軒家」の入り口に展示されている、在りし日の手塚治虫と長女るみ子さんが手を繋ぐ姿の特大写真パネル ©Tezuka Productions

ピノコは、作中でブラック・ジャックの精神的支えであり、彼が困難に直面した時には、明るく励ます存在だ。展示映像のなかで、るみ子さんが「私も実際に(父・手塚治虫にとっての)ピノコの立ち位置までなりたかった」と語る姿がとても印象深い。

同展担当の三宅礼夏学芸員は、「会場内でじっくりと生原稿の一部を読み込むためか、全巻読みたくなるようで、25巻セットの売れ行きが良いです」と語る。ほかにも、限定トランプや限定コーヒーが世代を問わず人気があるそう。

連載50周年記念『手塚治虫 ブラック・ジャック展』は、「美術館「えき」KYOTO」にて10月6日までの開催。料金は一般1100円ほか。

※「手塚治虫」の「塚」は旧字体

取材・文・写真/いずみゆか

連載50周年記念『手塚治虫 ブラック・ジャック展』

会場:美術館えきKYOTO(京都駅ビル内ジェイアール京都伊勢丹7階隣接)
会期:2024年9月1日(日)~10月6日(日)会期中無休
時間:10:00~19:30(入場は閉館の30分前まで)

  • LINE
  • お気に入り

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本